城下町の天神様で境内は学校2校の横にあり学生が多い

場所・ 栃木県佐野市天神町807

電話・ 0283−22−0434 HPあり

創建・ 平安時代 

竣工・ 古め

構造・ 木造平屋建て 随神門 石造 明神系鳥居 

祭神・ 菅原道真公

社務所・ あり 七五三・御祈祷・御朱印あり 「鷽替え」というのが有名

祭礼・ 1・4・6・7・10・11・12月にあり HP参照

最終訪問・ 2023.12

栃木県南部の佐野市にある天神様で、平安時代創建なら1000年近い歴史ある古社ですキラキラ
 

参道 とても長い

 

平安時代、藤原氏の7代の孫・家綱が無罪の罪に陥れられたとき、太宰府天満宮にお参りし、一心にお参りしたら冤罪がはがれて所領が安堵されましたキラキラ

隋神門 懸魚の彫刻と鬼瓦が素晴らしい


家綱はこの偉大な神恩を感謝し
唐沢城中の天神沢に天神様を勧請し、崇敬の誠を尽くしました(後ほど唐沢城も出てきます)拍手
以来、
佐野氏の累代および祖先の遺志を継承し守護神としてお祀りしてきましたお願い

扁額「朝日森」とある 梅御紋のたれ幕も


その後、
江戸初期の慶長7年(1602)のときの城主・佐野信吉が幕府の命により城を移すにあたり、天満宮も現在地に遷座され地名を冠して「朝日森天満宮」と称しましたキラキラ

 

境内 大木でうっそうとしている



                     *

今回は佐野市で神社巡りをするということで、調べたらここも出てきましたキラキラ

佐野市は城下町なので、八幡宮とかも気になりましたが、そちらは行きませんでしたが、駅から遠くないみたいですピンクハート
 

天神様らしいなで牛も

 

こちらは天神様で、長い参道が印象的で住宅街の中にあり、隣には学校2校があり、境内を通る学生も多いです学校
平安時代から佐野の町を見守り、学生たちの願いを受け止めて来た神社なのでしょうね神社

 

歴史ありそうなこま犬 


 

HPを見たら願掛けで「鷽替え」というのがここの名物らしく、かわいい鳥の人形を奉納するようですおすましスワン
確かに拝殿の前にはかわいい人形があったなあ乙女のトキメキ

 

拝殿 ぶれてしまったー 

 

土曜日でも広めの境内は参拝者もまばらで静かに参拝することができました乙女のトキメキ

 

かわいい奉納用の陶器でできた人形


 

境内には天神様なので「なで牛」などもありましたし、古い石造のなで牛もあり歴史が感じられましたおうし座
随神門も社殿も立派で古くて見ごたえがありました義理チョコ

 

本殿 



佐野の神社巡りの一環にもいかがでしょうか!?

天神様・神社巡り・街歩き好きの方にもおススメです♪