★「日本聖公会 能代キリスト教会

場所・ 秋田県能代市富町4

竣工・ 昭和5年(1930)

構造・ 木造モルタル平屋建て? 塔屋付

最終訪問・ 2010.06

秋田県北部、バスケと世界遺産・白神産地で有名な能代市にありますキラキラ
市街地の長閑な町並の中にこの教会はあります乙女のトキメキ

 

隣の家にいた犬 今はもういないかも


デザイン的にはよくあるゴシック風の教会ですが、この隣の車庫にいた2匹のわんちゃんがとても可愛くて印象に残っていますラブ
信者の方々から可愛がられているのか、人懐こい子たちでしたラブラブ

秋田北部といえば、隣の大館市で秋田犬に次は絶対に会いたいです犬

 


教会の内部はまたしても見れずガーン

洋館・教会・犬好きの方にもオススメです(^^♪

                    *


★「旧能代市立仁鮒小学校校舎

場所・ 秋田県能代市仁鮒安後山51

開校・ 130周年で閉校

竣工・ 昭和3年(1928)

構造・ 木造2階建て

最終訪問・ 2010.06



これは鷹巣方面に向かって行くとある木造駅舎ですが、創立130周年で惜しくも閉校してしまいましたガーン

 


現在はどうなっているのかわかりませんが、歴史ある校舎なのでどうにか何かの形で残して行ってほしいですねアセアセ
豪雪地帯で冬場の雪おろしも大変でしょうが、、、

 


ちょうと夕方に訪れたこともあり、この懐かしい雰囲気は貴重なものだと思いますラブ

洋館・校舎・木造好きの方にもオススメです(^^♪

                    *


★「JR奥羽本線 二ツ井駅 ランプ小屋

場所・ 秋田県能代市二ツ井町

開業・竣工・ 明治34年

構造・ 煉瓦造り平屋建て

最終訪問・ 2010.06

これは能代市でも鷹巣方面に向かって行くとある駅舎のランプ小屋ですニコニコ

 


駅舎は昭和中期の普通の駅舎ぽかったですが、貴重な煉瓦のランプ小屋が残っていましたキラキラ
この駅は地元系の駅で駅前は鄙びた住宅街で人気もありませんでしたアセアセ


洋館・煉瓦・ランプ小屋好きの方にもオススメです(^^♪