旧国名「下野」(しもつけ)・温泉と世界遺産の観光立県

面積・ 6408m2(全国順位、以下同じ20位)
 
人口・ 約200万人(20位)

平均気温・ 14度(37位・山が多いから?

降水日数・ 96日(33位・内陸で乾燥、雷が多い)

日照時間・ 2058時間(19位)

名産品・ 「とちおとめ」、ニラ(餃子用!?)、芋、米、かんぴょう

郷土料理・ はっと汁、あちゃら漬け、日光湯葉、宇都宮餃子、
        佐野ラーメン、佐野芋焼きそば、芋串、レモン牛乳

主要河川・ 鬼怒川、那珂川

主要山岳・ 男体山、那須岳

名湯・ 鬼怒川温泉郷、塩原温泉郷、奥那須温泉郷、奥鬼怒温泉郷、

世界遺産・ 日光東照宮及び二荒山神社、輪王寺、大ゆう院霊廟
      
性格・ 恥ずかしがり屋で積極性はないが素朴で誠実。味のある人が多い。

有名人・ ガッツ石松、U字工事、手島優、斎藤和義

最終訪問・ 2013.10 旦那は仕事でかなり行く

日本の中央部、関東地方の北部にある「東北の入口!?」(新潟県だって、位置的にはそうだ、これ、本を参考にしてるだけですよ)アセアセ
「栃木」といえば鬼怒川温泉に世界遺産の日光の社寺、いろは坂に華厳の滝、中禅寺湖乙女のトキメキ

那須高原の温泉に別荘街という云わずと知れた観光立県ですキラキラ

 

奥那須温泉郷 那須湯本温泉 「元湯 鹿の湯」


東日本に住む人なら大抵誰でも修学旅行や家族旅行で行ったことがあるのではないでしょうか!?

世界遺産があるので世界中から観光客がやって来ます飛行機

 

「世界遺産 日光東照宮」 栃木観光の目玉


それなので観光客をもてなす美味しい料理や農産物が沢山ありますキラキラ
「料理」といったら「宇都宮餃子」の「みんみん」や「将嗣」が有名ですし、他にはっと汁、あちゃら漬け(楽しい名前)、日光湯葉、佐野ラーメン、芋焼きそば、芋串、レモン牛乳等ラーメン
今やB級グルメでも人気のものが目白押しですキラキラ
「農産物」はいちごの「とちおとめ」ニラ、芋、米、かんぴょうなどぽってり苺

 

「宇都宮餃子小町」 JR宇都宮駅内

  
「平均気温」は
14度で全国37位なので北関東でも寒い方です雪だるま
これに加えて「雷」も多いことで知られます雷
「竜巻」被害もありました台風

 

下が佐野市の「栃木レモンどらやき」


「日照時間」は2058時間で全国19位で寒いですが中盤位なのはやはり太平洋側で冬に晴れるからでしょう乙女のトキメキ
「降水日数」は96日と全国33位なので乾燥する方です炎
内陸性気候で特に冬に乾燥しますアセアセ

 

「宇都宮市徳次郎町西根の農村集落」 2月なのにこの天気びっくり


「性格」としては恥ずかしがり屋で積極性はありませんが、素朴で誠実乙女のトキメキ

味のある人が多いといいますキラキラ
人気のお笑い芸人「U字工事」みたいな感じでしょうか!?
この2人は「真面目と普通」で(どっちがとかあるのか!?)売ってるらしいですがどう見てもちょっと変。。。(面白いという意味で)てへぺろ

 

「足尾銅山」 日光市 昔は銅山産業も盛んだった


しかし「素朴で真面目、照れ屋」はあってると思いますキラキラ
話し方も栃木訛りで地元の言葉を大事にしていますルンルン
彼らのおかげで栃木への関心、知名度は全国的にかなりアップしましたねキラキラ
栃木観光大使」「栃木のセールスマン」(宮崎県のあの人も芸人)などと言われていますよねお父さん

 

「足利の陣屋町」 足利観光の中心地


彼らの話によると茨城、群馬をライバル視し、関東5位(微妙。。)
の座を奪い合っているとか(4位までは首都圏)
アセアセ
これ、誰か気にしてるのかな。。。?
とかいいながら自分は彼らのDVDを見たり、新潟ふるさと村でのライブにも行ったりしているいちファンですルンルン

これからも頑張って欲しいですラブラブ
あの独特の語り口調が今にも聞こえてきそうですお父さん

 

「真岡記念館 金鈴荘」 真岡の木綿産業の館、旧料亭


「人口」としては200万人なので群馬と同じくらいですが、茨城は300万人お父さん
南部の龍ケ崎や取手あたりのニュータウン開発が功を奏し、東京まで1本で行けるエクスプレスの開業もあり水をあけられた感ありアセアセ
やはりその用地となる平地の広さが響いていますショボーン

 

「旧栃木県庁(昭和館)」 佐藤功一設計


面積は栃木の方が広いですが、あとはやはり「」でしょうか?

茨城は港や空港もあります飛行機
茨城、栃木は訛っていますが、群馬は訛っていませんアセアセ
(東北と直接接しているかどうかの違い?

 

「旧栃木県庁」 現在は「栃木市庁舎 別館」

 

栃木、群馬には新幹線が通っていますが、茨城には通っていません(在来線で行ける距離だから?新幹線

首都圏から新幹線、湘南新宿ラインの通るアクセスの良さは同じですキラキラ
でも新潟からすると「関東」なだけで羨ましいですラブ

 

「栃木市の蔵通り一番町」 土蔵の並ぶ小江戸の町

 
「交通」の話が出たところで、
栃木も群馬も交通の要です乙女のトキメキ
県を縦に貫く東北道、東北新幹線、東北本線と全て「東北」が付くので「関東の東北」と言われている一面もゲッソリ
大動脈は東北へと北上する国道4号線キラキラ
(栃木の方、ごめんなさいヽ(´Д`;)ノ新潟も東北だと思われてますから)
でも県民としては「純粋な関東」というプライドがあるらしいです(U字工事説、ていうか普通に関東ですし)
筋肉

 

「栃木市の巴川沿いの町並」 小江戸の運河沿い


その昔は奥州街道、日光例幣使街道、日光北街道、会津西街道などが通りやはり昔から東北、日光への入口でしたキラキラ
念願だった北関東3県を結ぶ北関東道も完成したので仲良くしてほしいものですラブラブ
でも「東北のNY」である仙台にはかなわないそうです(爆)

 

重伝建 「日光例幣使街道」 栃木市嘉右衛門町


「産業」としては県南部の渡良瀬川沿いエリアは群馬と同じく一大織物産業町です乙女のトキメキ
茨城の結城市なども一部入る「北関東の西陣」エリアルンルン
県西部は益子焼きですラブラブ

 

「大谷石の社長宅」 宇都宮市大谷町の石材産業


県中央部の宇都宮市大谷町では特産の「大谷石」による石材産業です乙女のトキメキ
県東部~北部は観光、温泉エリア温泉
文武両道(というのか)で大変バランスの良い県ですラブラブ

 

「旧織物工場のノコギリ屋根」 (現・アンタレススポーツクラブ)


「日光」は古くは修験信仰の山で外国人の避暑地(夏は軽井沢ほどには涼しくはなかったです。。標高の違いでしょうか)として古い歴史を持ち関東人の気軽な観光地・世界遺産のある世界的な観光地で「日光金谷ホテル」などが有名ですキラキラ
その後方にはいろは~華厳~中禅寺~温泉と豪華です温泉

 

「日光金谷ホテル」 日光門前町のハイライト
 


「鬼怒川温泉」と「塩原温泉郷」は有名すぎる温泉地で誰もが知っているのに、秘湯感のある「奥鬼怒温泉郷」は泉質がバラエティーに富み、渓流風呂でも人気で温泉好きの楽園です乙女のトキメキ

 

塩原温泉郷 塩原新湯温泉 「共同浴場 中の湯」


「那須高原」は個性のある温泉の多い「奥那須温泉郷」や別荘街が有名です乙女のトキメキ
ここは山に入った途端に空気が変り確かに夏でも涼しかったですウインク

 

「奥那須温泉郷 那須湯本温泉 雲海閣」 白濁硫黄酸性泉
 


これだけ魅力のある県なのに住みたい県・魅力度ランキングではいつもワースト圏内ですショボーン
誰がこれを選んでるのかわからないですが、首都圏の人か?

「海」なし県だから?
でもワースト1位はいつも茨城県で、埼玉県や群馬県に勝っているだけ良いみたいです、、、アセアセ

 

「青木周蔵 那須別邸」 那須塩原市の道の駅に保存公開


*各種様々な意見がありますが基本的に「県民性」の文献を元にしています。

これで栃木県特集を終わります完了

次からは東京都の洋館ですビル