重文 「魚沼市の佐藤邸」 雪国のどっしりとした茅葺の屋根
佐藤

 

すぐ近くの豪農「目黒邸」(重文)と一緒にどうぞ

場所・ 新潟県魚沼市大倉1273-1

電話・ 魚沼市観光協会 025-792-7300

竣工・ 江戸時代(1738)

構造・ 木造平屋建て 上屋造り 茅葺 150㎡

料金・ 資料代として100円 9~17時 12~3月は休業

最終訪問・ 2007.05 G・W

*国・重要文化財 *本 新潟日報社「越後の豪農巡り」掲載

佐藤家住宅」は前出の「目黒家」住宅のすぐ近くにありますアップ
この住宅は約250年前、1738年に建てられました家

新潟県中越地方の豪雪地に分布する中門造りの形式を持つ民家の初期の遺例として昭和52年、国の重要文化財に指定されましたクラッカー
建設当時は、この地方の庄屋格を持った家柄であったと推察されますキラキラ

 

いろりのある茶の間を中心に3つの部屋があります家
茅葺屋根は1960年頃には守門地区でもよく見られましたが、現存するのは数軒だそうです汗

 

建物は、12本のブナの柱が家を支える上屋造アップ
守門地区は豪雪地帯で5m以上積もることもありますが、建物は約280年間、雪の重みに耐えて来ました雪
縦の柱に横柱を貫通させる技法を使い、すじかいや金具を使っていません。この家には昔の人の知恵が詰まっています」ひらめき電球

 

建物の強さは、2004年の中越地震の際にも証明されましたグー
守門地区では全壊した家屋もありましたが、旧佐藤家住宅は砂壁にひびが入る程度に留まりましたグッド!
「建物が倒れると思ったほどの揺れでしたが、建物が傾いてもすぐに引き戻された」と建物のしなやかな復元力に感心しました目


佐藤家は1630年、大倉村の住人となり初代由左衛門から5代続き、4代目の時代に現在の建物が建てられましたパー
12代目・忠の時代に明治35年、佐藤勘右衛門の次男、勘左衛門が買いうけ、平成5年守門村(現・魚沼市)が譲り受けましたニコニコ

 

現在、旧佐藤家住宅の所有権は魚沼市に移りましたが、1977年まで住んでいた当主の方がボランティアとして、観光客らに建物の特徴や昔の暮らしなどについて説明していますパー

目黒邸からは車で3分、急勾配の登りなのでお気を付けて下さいあせる

 

この守門(すもん)というところは日本一雪深いところで全国の積雪量ナンバー3(常に3m以上)にいつも入って来ますクラッカー
さすがに冬の守門には私も行ったことはありませんが
あせる

 

すぐ近くの豪農「目黒邸」 500円 公開 国・重文
目
公開は4月下旬~11月までパー冬は豪雪に埋もれ休み


             *

見学に行ったら蜂の巣が沢山あり怖くて入れませんでしたハチ

茅葺って蜂の巣が付きやすいんですよね、、、
魚沼市さん、ちゃんと管理して下さいよ~重文なんですからあせる

 

この辺りの古民家は北信州~奥会津に続く豪雪地帯の形をしていてとても似ていると思います家

この3地域は日本の原風景が見られる私の大好きな地域ですラブラブ

 

豪雪地帯=地下水、雪解け水が豊富=温泉が豊富ということですにひひ

温泉観光のついででも「目黒邸」とセットで見学してみてはいかがでしょうか

!?


古民家・茅葺・重文好きの方にもオススメです(^^♪

 

越後豪農めぐり/新潟日報事業所
¥1,260
Amazon.co.jp