いつもありがとうございます


鶴岡市COUNELL パン教室です


旅のblog part 3


熊野古道


三年前から始まった 熊野古道を歩く旅


今年は赤城越えにチャレンジしました


鶴岡市では 練習のため金峰登山まで計画した
わたしたち


自信のないメンバーはこの日は朝から
ドキドキだったけど

いろり庵の美味しいお弁当を楽しみに
みんなで歩けば  こわくない!


大丈夫!!


朝日も応援してくれてるようでしたよ


{24073D09-70FA-4DF8-AF65-C285B4DD9419}


スタート は
湯ノ峰温泉側から


本来のコース 反対側から登ることに
決めたのだけど


その選択が功を奏したようでした


登りは 始めと  所々で
比較的的平坦な道を マイペースに
楽しく気持ちよく歩けました


{9F0541FD-D1B6-4E34-92EC-01917313EF3D}

{0A2CEC80-DFC9-4DEB-98BE-8EC8B8A1E098}



みんなで
時々 笑い話しながら
壮大な風景を愛でたり  はるか 昔、熊野古道を 正に命がけで歩いた仙人方の 石碑に手を合わせたり

楽しく
幸せな気分満載で歩きました

{0E428FC0-C603-4E28-835E-6943BF48B975}

熊野古道って

山登りとは全然違って


 急な上り坂もあるけど  時々救いの平地もあったり、あるきやすいんです


最後の登り  自信なくて  
ドキドキしていた お友達も、
気持ちよく登り切って


宿の方が作ってくれたお弁当をたべて

やりきった  自分を

褒め称えるおばちゃん達


{776637D6-445E-47C9-A036-6B7A14A7DDB8}


世界遺産
熊野古道  蘇生の旅

その空間に佇み  歩くことによって

個々に感じることがあり

その時感じた
 陽の光  
すぎ木立の静寂
 風の音 
野鳥の声
空気  風の音

それを

帰ってから思い出して

また!行きたくなるんですよね!


{AB25F983-7C58-4B81-A6E0-53C1679DBAE1}



赤城越えから

発心門王子

そして

熊野本宮大社まで

約16キロ
五時間

制覇しました

ありがとうございます

{AD55FCD9-B85A-4D98-B70B-D8D180319E67}