”■ 求道心” | 服とこころを整えて

服とこころを整えて

服とこころが整った状態は心地よいもの
たとえ乱れる日があっても
また自分のベースに戻れるから大丈夫

 

 

以前、座禅に参加したときに総裁老師のお話を伺う機会がありました。

 

その中で、とても心に残った言葉があります。

 

 

木村聡子です。

 

 

今でもよく頭に浮かぶ言葉

 

【三昧/ざんまい】

 

日々鍛錬しその道を極めること。

 

一生続く魂の修行。

 

例として、武道・芸道のお話をされていました。

 

 

この言葉を聞いた時

 

人生で何か一つでもできたらいいな

 

飽きっぽいから無理かな

 

でもやってみたいな

 

そんな風に思ったんだけど

 

 

きっと今生きていること自体が魂の修行で

 

日々どうやったら心地よくしあわせに過ごせるか

 

それを実現させる手段として【仕事】というものがあるんじゃないかな。

 

 

 

志緒村亜希子さんの記事を読んで、そう感じました。

 

 

心屋塾マスターコースに通うなら、アッコさんの期に行きたい!と思った一番の理由は

 

 

うまく言葉にできないヤワヤワな気持ちをブログで惜しみなく表現してくれるから

 

そうそう!それが言いたかったのー!!を代弁してくれるから

 

 

私もいつかできるようになるのかな?

 

なるのかも?

 

そんな気持ちにさせてくれるから。

 

 

今もラッコンサル2期(起業支援)を再受講しているんだけど、やっぱりいい!!

 

2年前は見えなかった部分がクリアになったり

 

0期メンバーが個性を爆発的に開花させてたり

 

2期メンバーもキラリと光る宝物をそれぞれが持っていて

 

側で見られるのがとってもうれしい^^

 

 

で、つい応援席気分になりがちなんだけどw

 

私も私のペースで一歩一歩進んでいこう