オーガニックwebマガジン

「 IN YOU 」さんにて


「味噌」「塩麹」「酒粕」と

発酵調味料をふんだんに使用した植物性

❛ 発酵トリプルチーズソース ❜のレシピを

投稿させていただきました٩(๑>∀<๑)۶



このチーズソースが完成したとき

あまりの美味しさに毎日食べていました。笑



そのくらいお気に入りのレシピです👩‍🍳🍳

 


私はもともとチーズが大好きで

間食としても、ワインのおつまみにも

よく食べていたのですが



今は、腸の為にも、乳製品は

本当に食べたい時に質の良いものを

少量楽しむようにしています(*´˘`*)



これは、自分の経験でも

感じたことなのですが、私含め

日本人には牛乳の主成分となる

「乳糖」を分解するために必要な

消化酵素(「ラクターゼ」)が

とっても少ないのです(p_q)



このために、

きちんと消化・分解することができず

腸に炎症が起きてしまうため、


乳糖不耐症といったアレルギーや

消化不良による腹痛といった

さまざまな疾患に繋がっているのです(p_q)





そもそも、私たち日本人が

牛乳などの乳製品を摂取するようになったのは

戦後、これまで和食中心の学校給食に、

パンと牛乳が取り入れられるように

なったことがきっかけです🥖🐮🥛



今では、これまでの食育により


カルシウム= 牛乳  といった

概念が定着されていますが



実際は、昔から日本人が食べてきた

小魚や青菜、海藻の方が

十分なカルシウムを摂取できるのです。



また、こちらの方が

不足しがちなビタミンやミネラルも

摂取することができ、

糖質やたんぱく質をしっかりとエネルギー

として代謝してくれます。



実際に、現在では日本人の80%以上が

乳糖不耐症だと言われています。




でも、一概に乳製品が全て悪い!

とは思いません。


乳製品にだってきちんと栄養や

効果はあるのです。



しかし、乳製品に関しては乳糖不耐症だけでなく、

成長ホルモン剤の投与や餌、

添加物と本当にたくさんの問題が隠れていますので



きちんとそういったところも知った上で

食べ過ぎない程度に楽しんでいただきたいなと

私は思います☆彡  美味しいですからね🎵



しかし、このチーズソースなら

私たちの身体も喜んでくれる

発酵調味料がたっぷりですので


とってもおすすめです

₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡



是非、お試しください


記事はこちら🍳🍳🍳




.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚