子供の耳をもんだらいいことがあるよ♪ | 子ども達と自然に暮らそ!

子ども達と自然に暮らそ!

十和田で耳つぼジュエリーのおうちサロンをする傍ら、
子育てがラクに楽しくなるように、
自然食、自然療法などを取り入れながら、
子ども達との自然な暮らしを提案しています。

<1/18(日)ぷちハピきらin三沢国際交流センター開催します>

http://ameblo.jp/hapi-kira8


<今、子ども達の耳が大変なことに!>

久しぶりに耳つぼの記事ですニコニコ

耳つぼをやりはじめて、

家族の耳も触るようになり、

子供の耳をもんでみたりしています。

はじめたきっかけは、

ママがきれいになって、健康でキラキラしてたら

おうちの中が happy になるからいいなって思ったからなんだけど、

やっていく中で、耳つぼジュエリーもいいのだけれど、

大事なのは耳もみじゃないかと思うようになってきました。

ほんとに、ほんのちょっと耳をもんだだけで

顔の周りがお風呂上がりのようにボーボーしてくるのがわかる!

おまけに触ってみると、堅かったり痛かったりする場所で、

身体の不調がわかるし、

何より、気持ちが安定する!


耳つぼをしていると、何らかのストレスを抱えてる方が

非常に多い。

ストレスをためると肝臓にきやすいタイプの方とか、

胃にきやすいタイプの方とか、

人によって様々ですが、

「ストレスを溜めないように、

上手にストレスを逃してあげられたらいいですね~」

とお伝えするものの、

なかなかストレスを自分で上手に発散できるものではないですよね?

そこで一番使うツボが、

自律神経を司る「神門}というツボ。

イライラをしずめ、ストレスを緩和してくれる魔法のようなツボ。


ただ、一般の方に、ツボを細かく説明しても、

忘れてしまうので、

「イライラしたときは、

耳の上部を引っ張り上げて下さいね~」

と、お話ししています。



ところで、子供の話に戻りますね。


私の娘はスポーツをしているのですが、

今時のスポーツ系の部活は、親もコーチも、

勝たせたい思いが強いので、

一生懸命やり過ぎて、

中学に上がる前に、

身体がぼろぼろになってしまう子も

非常に多いんです。

腰、膝、肩。

成長中の子供が、同じ関節に負担のかかる

激しいスポーツを続け、

しかも、土日も試合で休みなしです。

プレッシャーやチームでの人間関係、

コーチの罵声、

ストレスもいっぱいです。

たまには休みたいけど、

お盆も正月も夏休み、冬休みも練習と試合。

休ませてあげたい・・・

本当にそう思います。


娘は最近骨折をきっかけに、部活も休みやすくなり、

本人はいったって機嫌がいい。


ここから、耳つぼのお話。


スポーツをしている娘の耳は、

ちょっと引っ張っただけでものすごく痛がるし、

堅い。

がんばって働いている大人と同じか、それ以上。

身体が悲鳴をあげているんです。

ストレスのあまり、

歯ぎしりをして、歯が削れ、

顎関節症にもガーン


そこで、娘の耳をもむようになって、

身体の調子がなんだかいいみたい!

完全に痛みがなくなるわけではないのだけれど、

まず、腰が痛いと言う頻度が減りました。

そして、顎関節症も、やりだしたらカクカクいわなくなった!

顎関節症については、やりかたもあるのですが、

何より、怒りっぽい娘がイライラ怒る頻度が減ったかも?!

私にべったりくっついてくることがとっても多くなりました。

気持ちが安定してきたのかな?!


他にも、ゲームや携帯をいじってることの多い現代っ子、

目と、目からくる脳の疲れのツボを押すと、

堅いし、痛がります。

目のツボは耳たぶなので、

ゲームしすぎたお子さんの耳たぶをもんであげてください。

ストレスを溜めてるような子や、

いつも不平不満ばかり言ってるようなお子さんには、

耳の上部を引っ張り上げて下さいね。

もちろん、自分で耳引っ張らせるのもいいんだけど、

子供さんの場合、

耳をもんであげるのも、スキンシップで、

子供の心の安定に一役買うので、

ぜひ、もんであげて下さいね音譜


小学校に上がる前の子の耳は、やわらかくって弾力があります。

これが、

小学校に上がっていろんなストレスにさらされると堅くなってくるんです。

子供なのにこの堅さ?!

と、びっくりする子もたまにいます。

そんな子は、ほとんどが、スポーツをしてる子です。

スポーツをしているお子さんをお持ちの方は、

是非一度、お子さんの耳をもんでみて下さい。



1/18(日)は、ぷちハピきら 三沢国際交流センターにて私も出店します。

気になる方は、体験しに来てみて下さいね音譜