三重県津市で、出張開業してます!
助産師 森下 妃呂子ですニコニコ



帝王切開普通分娩

私はどちらも経験しています!!!真顔真顔


一人目の出産は、フリースタイルを取り入れた、自然派な病院で。
なぜここを選んだのかというと、助産院で産みたかったけど、自分の体力に自信がなかったから。
なので、病院で医療処置もでき、
フリースタイル分娩の所を選びました。

内診も、点滴も全然なく、お産まで、部屋の中で歩いてウロウロして、過ごしました。
会陰切開もしてません。




そして、双子を妊娠。
双子は帝王切開で出産してます。


身体を整えておくことの重要性を感じてた私は、妊娠初期から、骨盤ケアに励みました。
そのお陰もあり、双子ながらに二人とも頭位で、妊娠中過ごしました。

なので、双子でしたが、普通分娩の予定でした。

ですが!!
33週で破水えーん

それから徐々に陣痛がきましたが、
上に居た次男の心音が落ちたのです。

その時、子宮口は、2センチ。

次男の心音の落ち具合からは、緊急帝王切開の決定打にはなりませんでした。
破水後も普通分娩の方向でいました。


しかし、これは私の助産師経験的勘で、
2センチで、これだけ心音が落ちていたら、お産まで耐えられないと思い、
(しかも、心音が落ちているのは上にいる次男。
長男が出てから、次男がお産になるまでは、時間がかかる。)

医師に、「希望帝王切開でお願いします」
と申し出しました。

そのため、比較的、早めに帝王切開が決定し、双子は誕生しました。


この判断に後悔はありません。

あのときは、命が優先だったから



帝王切開と普通分娩
良し悪しを語られたり、
帝王切開になったのがショックで、と語られるお母さんも少なくありません。

帝王切開になったことに罪悪感を感じてるお母さんもいる。

確かに、普通分娩には利点もたくさんあります。


でも!でも!

あくまでも命が優先です!!

帝王切開でも立派なお産です。
自分の身体にメスを入れて、我が子を助けたのだから。


私が経験した患者さんの事例では
逆子で帝王切開。
いざ、帝王切開行ってみると、臍帯が首に巻いてたり、手足に巻いてたり、なんてこともありました。
赤ちゃんは自分の命を守ろうとあえて逆子のままだったのかもしれません。


また、予定で帝王切開のため、入院。
入院後に大出血。
これも経験あります。
普通分娩の予定で家に居たら…と考えると震えあがりました。


そんなことも赤ちゃんはわかってるのかもしれませんね。


帝王切開でも、立派なお産です!!
お疲れ様です!!



ちなみに、私は普通分娩の方が、産後はきつかったです滝汗滝汗

あくまでも私、個人の意見です。
両方体験した方に聞くと、これもいろいろです。


 
 
 
お問い合わせ
母子ケアサロン楽(sasa)
https://sa-sa.jp/
三重県津市で出張助産師しています!
妊婦さん、産後のママお気軽にお問い合わせくだい。
個性心理學カルテを用いた相談お受けしています!(妊婦さん、産後のママ以外でもお受けしています)

クローバー 個性心理學研究所 名古屋支所所属

     認定講師 第602239号          森下 妃呂子