春なのでブログ始めました

スイーツ中心にカフェ・おうちTeaTimeや、美術館・季節ごとの散策など日々ごとを備忘録的に載せるブログです

スイーツ5:街ブラ2 の予定。

 

読んで頂きありがとうございます

おかげ様で無事1週間を越えました

 

「いいね」がついた時は幸せ!となるので、素敵なシステムだなと思います

押して頂いた方ありがとうございます!

 

誰かに届いていると嬉しいです

 

とりあえず一ヶ月を目指して


BEAN to FINANCIER(ビーン トゥ フィナンシェ)・フィナンシェ(プレーン)

 

今日はおうちTeaTime。

デパ地下スイーツでおなじみアンリ・シャルパンティエさんが手掛けるフィナンシェ専門店BEAN to FINANCIER(ビーン トゥ フィナンシェ)のフィナンシェを。


いただきます♪

 フィナンシェのプレーンです。



新宿の高島屋で発見。 

3月末にオープン、しかもこちらが第1号店というふれ込みを見て、お試し購入です。

アンリ・シャルパンティエさんはお使い物にできる箱詰めのフィナンシェの印象がありますが、こちらは「焼きたて」にこだわっているそう。



お試しなので少量しか買わなかったのですが、こんなお洒落な紙袋に入れてくれました

フィナンシェ自体は焼きたてなので、個包装ではなく透明な袋に入っていました



こちらがフィナンシェ(プレーン)です。

このプレーンとアーモンドクラッシュの2種類のみの展開のよう

見た感じしっとりしてるかな?



焼き菓子の中では1番好きなフィナンシェ!

1度にエシレ、ルノートルなどの有名なフィナンシェ8種類の食べ比べをしたことも。

何かの企画等ではなく、個人的な趣味で気づき


その時に、個包装の薄型しっとり系と、厚みのある焼きたての外側カリッと系に分類わけ。あくまでも素人の個人的な感覚です気づき


こちらのフィナンシェは「焼きたて」とありますが、食感はしっとり系でした。 

アーモンドの香りはしっかり!

 大きさは普通のアンリ・シャルパンティエのものよりも大きい様に感じます。



厚みもしっかりあります。

しっとり系が好きな方にはおすすめの味。

ジュワッとバター感も感じられます

持ち帰りすぐ食べたのですが、カリッと感は少ないので「焼きたて」を求めるというより、バターの美味しさを楽しむ等がおすすめかな?



大阪に2号店もあるそう。お値段もお手頃!

焼きたての賞味期限は短いですが、日持ちのする個包装ボックスもありました。

まだ新しいブランドなので話題性もあり、ちょっとした贈り物にも良さそうです。



こういった新しいフィナンシェ屋さんができるのはとても嬉しい! 

次はリベイクして、カリッとするか試してみようかな。

 

ご馳走さまでした♪


おやつデータ:BEAN to FINANCIER・フィナンシェ(プレーン)

 

プリン店舗情報:東京・新宿髙島屋 大阪・大阪髙島屋
・・・計2店舗

※ブログ内情報は全て個人調べor訪問時のものです。最新情報は公式HP等でご確認下さい



クローバーアンリ・シャルパンティの焼き菓子左下矢印

 

楽天市場