秋分の日 17:21 | 徳島県で家を建てるならサーロジック

秋分の日 17:21

今日でいよいよシルバーウィークも最終

そして 『秋分の日』 ですね。ニコニコ



今回の大型5連休は
ハッピーマンデーと国民の祝日の両法律、
土日が組み合わさってはじめて5連休となるためか
ゴールデンウィークと違い若干馴染みうすいです。。


大型連休になる条件は
『秋分の日』 が21日・22日・23日のいずれかに当たり、
かつ(水曜日) という場合のみ

月 ・・・ ハッピーマンデーの敬老の日(9月第3月曜の祝日)
水 ・・・ 秋分の日 の固定された祝日(水)
火 ・・・ (月)(水)と両祝日にはさまれた(火曜日)が国民の休日で 祝日となって、


(土日月火水) の5連休が完成されます。


偶然の一致が重ならないと発生しない大型連休。

ちなみに、つぎの大型連休は2026年のようです。
ずいぶん先ですね。得意げ


さてさて、
皆様、連休はいかが過ごされましたでしょうか?

イベント参加や 遠くへお出かけしたり、
あるいは のんびりお家で過ごしたり
普段と全く変わらない方、ずっとお仕事だった方まで

様々なことと思われます。

もしくはお彼岸の真ん中だから
ご先祖様を偲んでお墓参りをされた方もいらっしゃるかもしれませんね。


そして
連休のしめくくりは 『秋分の日』


春分と同様、昼と夜が同じ長さになる日です。ニコニコ


つまり見かけ上、太陽が真東からのぼって、真西に沈むから
昼と夜が同じ長さなわけですが、


内閣府 国立天文台  の国民の祝日に関する法律をみると
秋分の日は「秋分日」となっています。

秋分日は

地軸が、太陽光線に対して、垂直になった瞬間
『秋分点』といい秋分点を通過する日を秋分日というようです。


そしてその太陽と地球の動きが織りなす瞬間の『秋分点』、

今年は
9月23日 17:21分 



あと数分後、
太陽からの光線が地球の地軸と垂直になります。ニコニコ音譜



ちなみに9月21日の月曜日の記事 ハロウィン  

と同様最近、日本国内でも イベント化しつつある 


イースター(復活祭)は「春分の日」が起点

(春分の日の直後の満月の後の最初の日曜日)
となっています。




かわいいうさぎちゃんが大好評だった

↓↓↓

イースター過去記事

イースター




******************************************

今、ご覧いただいているのは
サーロジックの
ブログページ です

******************************************