こんにちは。
肩書コンサルタントのウスイです。
この一年で100名を超える方の
肩書の悩みを聞いてきた僕が思うこと。
自分をどう伝えればいいのか?
それをまとめられず困っている。
そんな人たちがたくさんいるということ。
個人事業主やフリーランスとして働くということは
自分で何かしらの看板を背負って生きるということです。
会社や団体などに依存しない生き方でもあるので
すべてが自分に帰結していきます。
そのうえで、何屋なのかの看板を出さないと
店名のないお店と同じになってしまいます。
リアルにお店を出すことをイメージしてください。
お店の名前考えませんか?
カフェでも
居酒屋でも
ラーメン屋でも
パン屋でも
洋服屋でも
整体院でも
必ず看板である店名(名前)を出します。
開業届を出すことにもなるので
屋号(店名)がないと届け出できません。
個人でビジネスをやる人にとっての肩書は
それらと同じくらい大事なものです。
本名を覚えてもらえなくても
肩書の方でなら覚えてくれていることも
実はよくある話です。
それくらい○○屋さんとか
○○の人というイメージは
記憶の定着に強い効果を持っています。
実際僕も、名前をド忘れされてたけど
肩書の人ですよね?
と言われたことがあります。
覚えてもらわないと
思い出してもらわないと
必要な時に仕事の依頼を頂けることは
まず100%ありません。
なぜなら、頭の中に浮かばない人に
仕事を頼むことはないからです。
例えばの話ですが
あなたが、焼肉を食べたいと思ったら
焼肉を食べたい。
↓
焼肉店だったら、○○か△△のどっちかに行こう。
この時点で、〇〇と△△のお店は
あなたの頭の中で、候補に挙がります。
お店側としては
あなたが来店するかもしれないことを
当然まだ知り得ない状態ですが
数時間後に売上が発生するかもしれない
という状態になっています。
あなたの記憶に残ったその2店は
売上に繋がるかもしれない
自社ブランドを定着させることに成功している。
そういうことになります。
この2店以外のお店は
あなたの頭の中に候補として挙がってこないので
そもそもお店を知らないか
仮に知っていたとしても
思い出すほどのお店ではないということ。
つまり、来店の可能性がないので
途中で思い出すことでもない限り
100%売り上げには繋がらないということです。
思い出してもらうことが一つの条件であるなら
「何で」思い出してもらうかが
大事ってことになります。
これ実はかなり重要なことなのですが
あたりまえすぎて意識していない人が多いんです。
無意識っていうのは怖いもので
オートメーション化
いわゆる脳内の自動化を機械的に進めています。
いいものは残す。
インパクトのあるものは残す。
それ以外のものは、外す、削除する。
記憶は忘れているだけで
厳密には削除できるものではありませんが
はたから見れば削除されているのと変わりません。
せっかく汗水流してたくさんの人と会って
名刺を配ろうが、たくさん話そうが、
交流会や営業活動に、時間とお金を費やそうが、
あなたの存在は、残念ながら相手にとっては
たくさん出逢った中の一人にすぎません。
必要な人と思われるか
○○の人と記憶に刻まれるかしない限り
必要なタイミングで思い出してもらうことは
不可能に近いというのが、残酷な現実です。
行動は必須と言われるビジネスの常識でも
湯水を垂れ流すかのような行動では
時間やお金だけでなく、メンタルも擦り減らすだけ。
そういった、あなたの行うすべての活動が
実を結びやすくなるお手伝いとして
僕の場合は肩書に特化した活動を続けています。
こういう書き方をしてると
ポジショントークというやつになってしまいますが
たくさんの方の話をお聞きして思うことなので
リアルな側面が結構あるのではと思ってます。
穴の開いたバケツではありませんが
ギアのかみ合っていないエンジンというか
活動のエネルギーが、成約や契約といった結果に
しっかりに結びつかないのは
見ている側としてもしんどいんじゃないかと思うので
おそらく本人が一番しんどいはず。
成約の可能性を引き上げる
その入り口となるものが目に入る情報であり
その一つでありながらも多くを占めるのが
肩書をはじめとした文字情報です。
見込み客があなたの情報に触れた時
記憶に残すような言葉でまとめておく。
言葉を整えること。
それが肩書にも言えることです。
整理された言葉であるかどうか?
あなたの肩書を受け取る相手側の気持ちになって
それはどう伝わるのか?というのを
意識しながら、今の肩書を見直してみてください。
---------------------
《肩書相談》
◎すでに肩書を持っている方向け
ひとりビジネス肩書診断
詳細はこちら
◎まだ肩書を持っていない方、作れず悩んでる方向け
人生を表現する肩書相談
詳細はこちら
https://kuro-suta.com/katagakisoudan
-------------------------
《「論理的」にお金のブロックを外す方法》
1/6(土)20:00~22:00
詳細はこちら
https://kuro-suta.com/okanenoburokku
《もう失敗しない高額講座の選び方》
1/17(水)20:00~22:00
詳細はこちら
https://kuro-suta.com/kougakukouza
-------------------------
《クロコスタイル公式メルマガ》
自分ブランドの作り方
毎週金曜日19時配信
詳細はこちら
https://kuro-suta.com/koushikimerumaga
《クロコスタイルLINE公式》
クロコのお届け物
登録特典
①紹介が増え、集客も楽になる自分ブランド発掘シート
②自分ブランドで生きると決めた人のための人生好転メソッド
③後悔しない起業にするための3つのポイント
詳細はこちら