おはようございます、ウスイです。
このブログを見てくれているあなたは
何かしらビジネスをやっている
起業家の方でしょうか?
それとも、起業・独立を目指す会社員でしょうか?
このブログの内容は
個人起業家として活動している方向けに
ブランディングを中心とした話題を
お届けしていることが多いので
おそらくこれを見てくれているあなたは
起業家である可能性が高いかなと思っています。
もし、あなたが集客に悩みを抱えておらず
人脈も今以上広げる必要がないとしたら
今回の話はあまり関係ない話かもしれません。
ですが、売上や集客の安定のため
まだまだ頑張り時であるとしたら
交流会に参加したりしてるかもしれませんね。
今日は、交流会のご縁を無駄にしない
一つの方法についてお話します。
昨年からオンラインイベントが
すごい勢いで増えてきましたよね。
今や、オンラインセミナーと並び、
大人気なのがオンライン交流会です。
イベントサイトやSNSのイベント告知では
ビジネス系の交流会が圧倒的に多いのですが
あなたはどの程度、参加したことがありますか?
僕は昨年、主催の交流会は月に一度くらい。
参加した交流会は、月に3つほどでしたので
全て合わせると、交流会だけで
一年の間に50回弱参加していました。
交流会には参加する皆さん
それぞれ何か目的をもって参加しています。
出会う方の多くは、お客さん探し。
データ取りをしていないので体感ですが、
9割くらいの人はそんな感じだった気がします。
もちろん、営業相手を探すことも
交流会の場では一つの目的であるので
そこは問題ではありません。
ですが、営業されるのが好きではない僕は
交流会でのお客さん探しを随分前に辞めました。
自分がされて嫌なことを他人にしないという
ごく一般的な考え方を実行した結果です。
少し考えれば想像に難くないのですが
交流会で、お客さんにしたい人同士が
マッチングしたらどうなるか予想できますか?
それはそれは妙な空気感で時が流れます。
お客さんにしたい人同士なので
何とか売り込もうという意図が見え見えだったり
誘導尋問のように悩みを聞き出し
イエスと言わせるトークを展開したり
一言でいえば、見えないバトルが展開されます。
しかも、ポーカーフェイスを装っても
気持ちがギラギラしてるので
直接関わりのなさそうな話題に興味なく
会話も続かないのでつまらない。
その交流会に自分と同じ業種の人がいたら
お客さんを取り合いになりそうな
変にピリピリした雰囲気すらあります。
そういう相手とマッチングした時は
場の空気がほんと嫌な感じになります笑
とはいえ、僕も昔はお客さん探しを
一生懸命している時期もありました。
ですが、仕事のスタンスを変え
起業家さんの裏方サポートという
今の形に落ち着いてからは
考え方も変わりました。
今の僕の交流会参加のスタンスは
・一緒に組んで何か出来そうな人いるかな?
・この人とあの人引き合わせたら面白いかも
など、ビジネスパートナー、協業相手、
他者とのマッチング候補といった
お客さん探し以外の視点で参加しています。
なので、相手がその仕事を始めたきっかけや
その人の持つポリシーのようなもの話の他、
趣味や好きなものの話など
ビジネスとはかけ離れた話をすることも
わりとよくあります。
そういう話の中で、一緒に何か出来そうなら
今度、ゆっくりお話ししましょうってことで
個別に対話の出来る時間を取ります。
そこでお互いの話や、今後何か出来そうなら
その企画・アイデアについて会話をする。
まぁ、そんな感じです。
組んで何かをするというのは
まだ見ぬ顧客に対して、機会を作り出すってこと。
悩んでいる人、困っている人、
つまりお客さんは、交流会の外にいる
という考え方です。
想像してみてください。
獲物を狩りに来ているような人だらけの交流会。
居心地良さそうですか?
楽しそうですか?
僕は嫌です笑
他の参加者がお金にしか見えないような
そういう人とは、正直あまり話したくないですね。
交流会で出逢ったことをきっかけに、
何かしらその後の繋がりを持てて
その先で一緒に組んで何かを創造する。
困ってる人や悩んでいる人を
一緒に助けられる相手なら
いい関係が保てると思ってます。
もちろん、お互いに何か必要なものを
持っているのであれば
それはお互いに顧客として
相手のサービスを買ってもいいと思います。
同じようなサービスを買うなら
気のあった相手から買いたいですからね。
交流会という狭い世界で
目をギラつかせて、顧客を探すのではなく
この先も付き合っていけそうな価値観の相手
話していて心地良い相手を探すことで
相対する関係ではなく、
肩を並べて歩けそうな関係を築くことができる。
もし今後、交流会に出る機会があるのであれば
ぜひ、そういった視点で接してみてください。
見えてくる世界や相手から感じる言葉や視線。
そういったものに変化を感じることができるはずです。
相手にされて嫌なことはしない。
たかが交流会。
されど交流会。
せっかくの出逢いの場を楽しく過ごせるように
まずは自分の接する姿勢を変えてみてくださいね。
----------------------
専門家のための動画制作と活用サポート始めました。
オンラインセミナーなどのイベント運営サポートや
動画を活用したビジネス演出・ブランディングなど
リーズナブルに始めてみませんか?
お問い合わせはコチラまで