先日、大阪を代表する秘境の地と言われる磐船神社へ行ってきました♪

今回は訪れたのは2度目です

天孫降臨の地と言われる磐船神社のご神体は「天磐船」(あめのいわふね)と呼ばれる巨石で

神様が天から乗ってきた船だったと伝わりそれが岩に姿を変えて、神格化されてるそうです

磐船神社の御祭神は、饒速日命(にぎはやひのみこと)という神様

天磐船に乗って地上に降臨した神様とされ

この地を根城にしていた豪族「物部氏」のご先祖様に位置づけられます

ご利益は諸願成就、病気平癒などです。

境内には「磐船稲荷大明神」を祭るお社や

「住吉大神」をかたどる石仏もあって

金運アップや航海安全などにも効果があるとみられます

境内の岩窟内に広がる地下空間を行く『岩窟めぐり』は

磐船神社の魅力の1つです

神道や修験道、仏教の行場として守られてきた聖域です

 

甘く見れないのでスニーカーを履いて行きました

前回は雨上がりの最悪な条件でも大変で

今回は晴天にもかかわらず

足場を見つけたり、小さな穴に入るのがかなり難しいので

はじめての人は心して挑んでくださいね

 

ここは生まれ変わりを疑似体験するポイントと言われるけど

体験すると産道をくぐって行く感覚って

たぶんこういう事だろうと思う神秘的な所でした

 

ご神木も、半端ないエネルギーを宿していて

見ていても迫力ありました

岩窟を抜け、階段を上ったた先にあるのが「天岩戸」(あまのいわと)があり

神道で一番格が高いとされる神様「天照大神」(あまてらすおおみかみ)が

こもったと伝わる場所があります

3つの巨岩が重なるのはとても珍しい構図だそうです

岩窟巡りを終えると事務所で修行修了書をいただけました

 

磐船神社のすぐ近くに小さな鳥居があって気になってました

地図で調べると『白龍の滝』だそうです

 

歩いて行ける距離なのでちょっと足を伸ばしてみました♪

 

ここは滝行もできるみたい

白龍の滝は、高さ5メートル程の高さがあって見ごたえのある滝です

この滝は心身を清浄にするための禊場(みそぎば)として利用されているようで

滝のすぐそばに更衣室もありました

 

リフレッシュを求めて少し遠出でしたが

楽しいひと時になりました♪

 

【陰陽六行WEB鑑定】

陰陽六行鑑定がかんたんに無料でできます

登録時の縁コード欄には下記の数字を入れてください

縁コード 219 ➡

(ご縁に繋がりに行く!!)