”心も体も家もスッキリ”するには愛なんだ

”心も体も家もスッキリ”するには愛なんだ

いつもイキイキしてるね楽しそうだね素敵だねって言われたら嬉しい☆
めんどくさがりを脱却するべく学んで考えてためしてます!
さぁがんばらないリセット!

宝石赤お越しいただきありがとうございます宝石赤


なんか変わりたい!
今この瞬間から、やろう!と思って行動すれば大丈夫!
途中あきらめちゃっても
また気づいた瞬間から始めれば大丈夫!
日々のちょびちょびした意識と行動で
毎日スッキリ☆心も体も元気いっぱい☆そこに愛があるクラッカー

Amebaでブログを始めよう!

なんだか心にぽっかり穴が開いて

日々の思いをつづる事をやめていましたが

なんだか最近

「人生は愛なんだ」

と思う事がありました。

 

優しさ、感謝、譲り合い、親切、丁寧、心がけ…

 

まぁそういうのをひっくるめて

全部

誰かのために、相手のために

当たり前にやってしまう

見返りを求めない無償の気持ちが愛なんだ

 

自分の人生

そういう愛に包まれてここまで来たんだ

 

そういう気持ちが今さら芽生えました。

 

 

私にはお父さんとお母さんがいて

その2人にもお父さんとお母さんがいて

その無限の繰り返しで

江戸時代にも

奈良時代にも

縄文時代にもさかのぼって

何千何万何億っていう先祖がいて

 

そして今の私がいる。

 

見えないけどきっと

いつの瞬間もその何億っていう先祖の誰かが

私の事を見守ったり助けたりしてくれてる。

 

 

と思ったら

 

今まで以上に家族が宝物だし

お墓参りも行ける時はいつでも行こうと思うし

 

日常で

ちょっと手抜きしちゃおっかな、とか

こんぐらいいっか、とか

まいっか、とか

 

減ったような気がします流れ星

 

 

今日も元気で過ごせますように星

フォローしてね

まずはじめに。

5か月前に死んだ母は

めちゃくちゃ完璧主義で潔癖で

最近の言葉だとまさしく“繊細さん”でした。

 

「ちゃんとしなさい」と事あるごとに言われるも

結局

母が全て完璧に仕上げていたので

家事について仕込まれることはなく

私には“ちゃんとする”事は全く身に付きませんでした真顔

 

 

それどころか

ゆってぃさんのネタのセリフのように

小さいことはあまり気にしません照れ

 

 

とにかくシワも毛玉も気にならなかった私ですが

母が死んでから

いつも言われてた言葉が

常に頭の中に浮かんできて

“ちゃんとする”ように少しずつなってきました。

 

「シワのばしなさい」

「きちんと角と角あわせなさい」

などなど無限に言われてました。

 

 

私は今まで1度も使ったことがありませんでしたが

ふと

洗濯機の上の毛玉取り器が目に入り

使ってみようと

実家から持って帰り使ってみました。

 

 

めちゃくちゃ気持ちいいラブ

 

 

 

靴下が新品みたいラブラブ

タイツもラブラブ

100均の洗濯ネットもラブラブ

 

 

もっと毛玉ないかな

と思うぐらいとにかく気分が上がりましたアップ

 

 

そして

これが“ちゃんとする”ことなのかな、

やらなくても害はないような事でも

めんどくさがらないで日常の1つ1つ丁寧にこなす事が

人生を豊かにするんじゃないかな、

そう思いましたイエローハーツ

 

 

 

もしかして“毛玉を取る”って

世の中の人たちは

当たり前に普通にやってる事なんだろうか…

私がやっと人並みの生活になっただけなんだろうか…

ふだん「ねぇ毛玉取ってる?」なんて

誰にも聞かないから急に心配になってきた滝汗

 

 

 

 

今日も元気に楽しく過ごせますようにキラキラ

 

 

 

フォローしてね!

今年、人生で初めて正月に痩せました。

決して自慢ではありません。。。

あさって義実家で

遅ればせながら太る予定なのでデレデレ

 

 

 

なぜかというと

まず、私が料理が苦手な事が第一です。

 

なぜそれが第一か?

 

夏にシングルマザーの母が死んでしまったので

実家には

杖をついて手すりが無いと歩けず

2分前の事も忘れてしまう

91歳のおばあちゃんしかいないので

ご馳走を準備して待っててくれる人が

いなくなったためです。

 

もう私がご飯を作らなければなりません。

 

普段はすぐ近所にすむ伯母が

おばあちゃんの世話をしに来るのですが

私と子供が実家に帰ると

1日に10分ぐらい顔を出すだけで

自分の家に帰ってしまいます。

 

伯母が

「今年は喪中だからおせちは無しよ」

と言っていたのですが

元旦に一緒に食べるわけではなかったので

正直食べてもよかったのですが

毎年予約しているのを

買わずにいたので

質素に過ごすことになりました。

 

 

 

 

私なりに頑張った作った結果ですアセアセ

 

 

おばあちゃんは1F、私たちは2Fで寝ています。

おばあちゃんは部屋に1人でいると

寂しくなってしまい

私に電話をしてきてくれますグラサンハート

 

「用じゃないんだけどごめんね

 寂しくなっちゃって。顔見せてくれる?」

 

を朝起きた時、買い物に出てる時、

お風呂に入っている時、洗濯を干している時

夜中目が覚めた時。

 

なかなか行かれないと15分後位にまた

かけてきてくれます流れ星

 

長男がソファで隣に座ってあげると

大丈夫なので

その間に買い物に行きました。

 

 

あと今回の帰省のメインイベントが

8年前に亡くなったおじいちゃんの物の処分です。

 

伯母はリウマチで重い物を持つのも大変だし

細かい作業も苦手なようだし

「あとでやるから」と言って

やらない人の典型でもあるので

私がババっと終わらせて家を綺麗にしたかったんです。

 

おじいちゃんは大学教授だったので

ひたすら書類と本があります。

写真のアルバムもたくさんありました。

 

いちおう写真はながめて

伯母と相談し全部処分することになり

書物やファイルの中身を

ひたすら古紙として紐でしばって

燃やすゴミはひたすら袋に詰め

カビとホコリと闘いながら

全てまとめ切りました。

 

伯母は片付けが苦手なので

平らな所はすべて物を置いてしまいます。

キッチンカウンターはもちろん

リビングや廊下の床でさえもです。

 

冷蔵庫も半分は食材がだめになっていて

処分したうえで

庫内清掃もしました乙女のトキメキ

 

そんなこんな

自分で進んでやっておいてナンですが

めちゃくちゃ作業して

夜中いつ電話がくるかと寝られず

ご馳走でもてなされる事もなかったので

体がスッキリしてしまいました富士山

 

 

実家に帰って

おせちや年末年始のごちそうを

好きなだけ食べて

ゴロゴロのんびり過ごせることが

たとえ結果正月太りになって気になっても

とっても平和な事なんだな、と思いましたキラキラ

 

いや、今年は平和でない正月だったとは

決して思っていませんよ。

ただ

帰って太るほどもてなしてくれた母親が

とっても大事な存在だったんだな

有難いことだったんだな

そう思った冬休みでしたラブラブ

 

 

 

今日も元気に楽しく過ごせますようにキラキラ

 

 

フォローしてね!

私は揚げ物は好きですが

自分ではやりません。

 

1番は面倒くさいから。

2番は料理が苦手だから。。。

 

 

学生時代、一人暮らしの時に

なぜかドーナッツを作った記憶はありますが

フライや天ぷら、から揚げなどは

作った記憶はありません。

 

結婚してからも

少しでもヘルシーさを求めて

鶏むね肉でから揚げをすれば固いし

冷凍コロッケを揚げれば

なぜか溶けてしまうし滝汗

 

 

次男の妊娠中にやたらと食べたくなったのも

から揚げでしたが

自分で出来ないので

冷凍食品をチンして

いっぱい食べていました。

 

 

大好きなとんかつや天ぷらは

実家、義実家、外食で食べるもの

と思って過ごしてきました。

 

シナシナになったのが嫌なので

揚げ物を買ってくることはありません。

トースターなどで

再び温めるのもなんか面倒で。。。ニヤニヤ

 

 

 

しかし小学生3年、5年となった息子たちから

最近「から揚げ食べたい」

と言ってきた事に

応えてあげようと思うようになり

チャレンジしてみました。

 

 

 

ちゃんと鶏“もも”肉で

下味もつけて

片栗粉をこれでもかという程まぶして

でも

油は5㎜ぐらいの揚げ焼きで両面5分で

こってり大好きな夫も、子供も

大満足なから揚げを作ることができましたイエローハーツ

 

 

人生で初めて知りました。

ざくざくなから揚げを作るのに

こんな大量の片栗粉が必要だということにポーン

 

 

ちなみにもも肉3枚分で

家族4人分ちょっと多いな、という感じだったので

次は2枚にします。

ちょっと疲れるし…あせる

 

 

とにかく

今日は手抜きで、とか

簡単に今日は、とかで

“揚げ物”する人を尊敬します。

 

1人暮らしで揚げ物する人も

めちゃくちゃ尊敬します星

 

 

誕生日とクリスマスで作りましたが

何もない平日に

私が揚げ物をする日は遠そうですDASH!

 

でも

ちょっとだけ

普通の食卓に近づいたような気がします流れ星

 

 

私の大好きな天ぷら…

まだちょっと勇気が出ない…

 

義実家に行くと

2回に1回は天ぷらなので

しかも冷めてもザクザクして美味しいので

毎回ありがたく頂いています照れ

 

 

 

今日も元気に楽しく過ごせますようにキラキラ

 

フォローしてね!

ここ最近6,7年ずっと

腰が痛くて我慢してました。

 

仰向けに寝ると

お尻の所の骨が布団にあたって

痛くて耐えられないので

横向きに寝ています。

 

触ると背骨の一番下が

ボコボコごつごつしていて

子供たちとは全く違いますドクロ

 

歩いていても

そこの辺りがめちゃくちゃ痛くて

我慢しながら歩くようになってきたのですが

それはここ何か月

1,2か月のことだったか…

 

去年は歩くのに支障はなかった気がします。

 

 

あまりにも痛いイタイ言っていたら

夫が「病院行けば?」

と何回も言うので

行ってきましたパー

 

 

自分のレントゲン初めて見ました!

 

まず

「思春期の頃に側弯症になってるね」

と。

 

見事に曲がってます!!

 

でも腰痛の原因でもなく

軽症で心配することはないそうで安心流れ星

 

 

そして

「肩に溜まる人が多いんだけど

 仙骨にカルシウムがたまってて神経にさわってる」

とのことでした。

 

「薬でカルシウムが溶けて

 早ければ3日で楽になると思う」

と言って整体のような事をしてもらったら

 

一瞬で

ボコボコごつごつしていた所が

無くなりましたお願い

仰向けに寝ても痛くないキラキラ

 

めちゃくちゃ感動しました流れ星

毎日快眠ですハート

 

 

薬は2週間分出ていて

腰痛がなくなれば飲まなくて良いそうですが

まだ飲んでいます。

 

飲み切ってもまだ少し痛むようなら

また病院へ行きますが

その後の腰の調子も記録するので

お読みいただければと思います照れ

 

 

「腰痛のほとんどは原因がわからないって聞いて

 病院に行くのもな、と思ってたんですけど」

と先生に言ってみたら

「ネットで言われてるだけでそんなことはない」

とのこと。

 

 

腰痛で悩んでる人は

とりあえず

専門医のいる整形外科へ行くのを

おススメします星

 

 

 

今日も元気に楽しく過ごせますようにキラキラ

 

 

フォローしてね!