202405道北無人駅と酒の旅-2 留萌本線北一已駅 | 乗って見て呑む

乗って見て呑む

主に北海道でひとり乗り鉄、呑み鉄、車窓鉄しています。

今回降りるのはこの無人駅。


日本国旗12:32北一已駅着

キハ54を

見送ります。
折り返しもキハ54だから安心して待てますねニコニコ

駅名標
最初は読めなかったこの駅名は私の好きな駅名No.1。
語尾のやん、に萌えるラブ

ホーム側からの駅舎入り口

そしてなんとも素敵な雰囲気の道路側からの駅舎
廃線になった深名線の宇津内仮乗降場を移築したとのこと。
そんなエピソードを知るとさらにぐっときます


ちなみに北海道に行けないとき自宅で酒をちびちび呑みながら見ているこの本の表紙は北一已駅。


上巻は今はもうない紋穂内駅



ここに来て晴れてきたのも嬉しい飛び出すハート

駅舎内

宇津内駅のことも書いてありますね。



石狩沼田駅の左は不自然な空白悲しい
この駅もあと1年半ちょっとでなくなります。
駅舎残して欲しいですね。

こういうイラスト、結構好き

汽車来なかったら電話してね、のお知らせはいつも不思議なので意図をご存知のかたは教えてください。
スライム「あの〜汽車が時間になっても来ないんですけども。」
ショボーン「そ、それはそれは申し訳ない」
とか、謝罪するため??

電話番号の前のNTT、渋い。

ちょっとツボったのはこのポスター
ビールはサッポロ派ですがキリンナイスセンスOK
無性にビール呑みたくなってきた。

深川方面

石狩沼田、いや留萌、じゃなくて増毛方面

大好きな駅名の素敵な駅舎、来て良かったなぁ

北一已駅のある深川市は米どころ、駅前もキラキラ光る水田

今度は雪の北一已駅にキリンビール片手に会いに来たい、というか行く計画を立てちゃいました。

日本国旗13:07北一已駅発

これは回収されちゃったので手元にはない整理券

キハ54もいい車両だなあ

日本国旗13:11深川駅着
キハ1はキハ1両目が止まるべき場所の目印?
と、いう程度の鉄道ジャンル住人ですタラー

雪が降ったらまた来るね



前に来たときは4番線は留萌方面だったな悲しい

つづきます。



仙台に住む妹から仙台七夕祭りの写真が気づき
推しの白石、名前はあるけど姿見えず笑