北海道の駅弁② | 乗って見て呑む

乗って見て呑む

主に北海道でひとり乗り鉄、呑み鉄、車窓鉄しています。




前回の続きです


お次は函館本線札幌駅

ここは選ぶのに困るほどの駅弁天国です


本当は他の駅弁購入を考えていたのですが構内の

駅弁売り場で一目惚れしたのがこちら




大正十二年からのロングセラーの惹句にやられて

しまった石狩鮭めし


ご飯は炊き込みご飯で昆布が入っていて風味良く、

期待以上の駅弁でした!


日本酒といただきたかったのですがこの日は目眩が

するほどタイトな旅だったので特急列車の最後列で

お茶とともにいただきました

(もちろん、目眩がするほどタイトな行程を組んだ

のは、ほかでもない私ですショック


次は宗谷本線豊富駅で購入したこちら

駅隣の観光情報センターで買いました

豊富町で作られたしっかりとした濃厚なチーズ

大きさは5センチくらい、38gと書いてありました


駅前の東屋で麦茶といただきました


今回最後は宗谷本線稚内駅のワッカナイセレクトで
購入したスモークカマンベールチーズ

安平町なので場所全然違いますアセアセ

今回はうまくスケジュール組めず行けませんでした


このチーズ、前から食べたいと思っていたのですが

東京の北海道アンテナショップでは売っていなくて

今回もしどこかで売ってたら買おう!思っていたら

まさかの稚内で出会えました、ので即買い



同じ日に宗谷本線美深駅の売店で購入したなんとも

美味しそうなトマトジュースを酎ハイのドライで

割ったのといただきました


スモーク風味、そして常温にしたのでトロトロ、

美味美味でした


(前回も書きましたが駅で購入した飲食料を駅弁と

称していますのでご了承をお弁当


あと多分2回つづきますウシシ