東証、一時1100円下落し2万円割れ 円高加速103円台

 

週明け9日午前の東京株式市場は、新型コロナウイルス感染症

世界的な拡大を懸念する売り注文が殺到し、日経平均株価(225種)は

急落した。一時1100円超下げ、約1年2カ月ぶりに節目の

2万円を割り込んだ。円相場は一時1ドル=103円台まで円高が加速

原油先物相場は大幅安となり、市場に「コロナショック」が走った。

午前10時現在の平均株価は前週末終値比865円70銭安の

1万9884円05銭。主力銘柄が軒並み売られる総崩れの展開で、

東証株価指数(TOPIX)は60・31ポイント安の1411・15。

世界経済に深刻な打撃が及ぶと警戒し、前週末6日の米国市場では

ダウ工業株30種平均が続落した。

その後も米ニューヨーク州が非常事態を宣言し、

イタリア北部では大規模な移動制限が始まり、

フランスでは感染確認が千人を突破した。(共同)

 

産経ニュース 

 

過去の歴史を振り返ってみると、バブル崩壊後の山一証券破綻、

リーマンショックでの世界的不況、東日本大震災など、

歴史に残るような不況の時に、

財務省増税を画策しています。

 

増税をしたい勢力にとっては、

今はまさに「千載一遇」のチャンスと考えているはずです。

 

このブログで登場した大蔵省OBの内海孚元財務官は、

日本格付研究所取締役社長に就いていた事がありました。

 

2016年5月の伊勢志摩サミット時に、

安倍総理は消費税の10%への増税延期を発表しました。

 

同年7月にこの日本格付は、日本国債を安定的からネガティブへと

格下げしています。

その日本国債がネガティブから安定的に戻ったのは、2018年8月で、

 

2018年財務省人事で事務次官になったのは、

岡本薫明現事務次官で、財務官は留任した

浅川雅嗣氏(現アジア開発銀行総裁)です。

ちなみに浅川財務官は、同社が日本国債の格付を

引き下げた時の財務官でもあります。

※伊勢志摩サミット時は田中事務次官、

夏の人事で佐藤事務次官(前主税局長)に交代

 

不況時に国益ではなく、省益に走るのが近年の財務省です。

 

そして省益増税)の為ならば、

OBまでもが援護射撃してきます。

※あくまでも私個人の見解です

 

現には日本格付を使い、我々に対して

消費税増税しなかったな?そんなら増税決めるまで、

日本国債のランクを下げるわ!」という報復をした前科があります。

 

 

ここから私の完全な妄想ですが、

 

もしもこの「コロナショック」を利用して、現役官僚

消費税15%への増税計画を練っているとしたら・・・

 

そしてそれを援護するように、このタイミングで財務官僚OB

日本格付を使い、また日本国債の格下げを考えているとしたら・・・

 

恐らくは、安倍内閣の内に、また増税爆弾を仕込んでくるはずです。

 

そして現役官僚でその工作活動を行っているのは、恐らくあの人物のはず・・・