『ハンヤ踊り』自主練習会

本日が最終日でした。

 

 

 

すでに、リヒト入りしている

メンバーの上達具合に驚きました。

昨夜、初めて練習する人もいたのにニヤニヤ

 

 

 

やはり、リアルで集まって

練習できるっていいですね~飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

広島県東広島市在住

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーのくっしーこと

くしださゆりです。

 

 

 

旅行の非日常と、美術館の非日常

旅行先で美術館に行くのが好きです。

 

 

 

非日常と非日常が掛け合わさって

より一段と日常から離れた場所へ

行ける感覚になるからだと思っています。

(どれだけ日常から離れたいのかニヤニヤ

 

 

 

相田みつを美術館へ行って来ました。

 

 

 

 

 

 

あってもなくてもいいものは、

ないほうがいいんだな。

この歌なぁ、下の句いらんなあ。

 

 

 

師匠である武井哲応から

こう言われ、作品から余計なものを

そぎ落とす引き算思考が始ったそうです。

 

 

 

味のある字体で書かれた短い詩

あの形になるまで

長い紆余曲折があったことを知りました。

 

 

 

代表作、詩集『にんげんだもの』は

なんと60歳の時の出版です。

 

 

 

何かを極める人には

年齢という制限は必要ないのですね。

 

 

 

そして、作品を観て行くうちに

またまた断捨離と深く通じるものを

発見しました。

 

 

 

繰り返し、繰り返し作品に出て来る

いま、ここ、自分

 

 

 

断捨離と一緒ですね~おいで

私も繰り返し、今、ここ、私

と日常の中でぶれてしまう軸を

整えていますニヤニヤ

 

 

 

普遍的な教えは、

ジャンルを超えても同じなのですキラキラ

 

 

 

そして、一番印象に残った

作品の一部です下差し

 

 

 

物がいっぱいありながら

なにか不安でものたりない

作品「?」より引用

 

 

 

まさに、断捨離のことです笑い泣き

 

 

 

息子①は、意外でしたが

熱心に作品を観ていました。

 

 

 

家族LINEに

平仮名しか使わない息子①

帰る間際、作品が欲しいと

何点か購入しました。

 

 

 

グレーのフレームがお気に入り

 

 

 

一番人気!

 

 

 

いのちが一番よね

 

 

 

 

 

 

へぇ〜、こんな作を選ぶんだ〜。

非日常の中では、お互い知らない部分の

発見もおもしろいですねニヤニヤ

 

 

 

読んで下さってありがとうございます。

ポチッとしてもらえると嬉しいですドキドキ

  ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

こちらもポチッとお願いしすウインク

  ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

 

  10月7日(土)断捨離セミナーin創建ホーム

 

 

創建ホーム

LIFE&CULTURE MARKET(L/C)さんで

7月に断捨離のお話しをしました。

 

 

 

ありがたいことに

大変好評だったため再度登場しま~す。 

 

 

 

東広島の人なら誰でも知っている

キリンの隣の建物です。

 

 

 

image

 

 

 

 

日時:10月7日(土)10時~、13時~

 

場所:創建ホーム LIFE&CULTURE MARKET(L/C)

 

参加費:500円

 

 

受付が始りました。

創建ホームさんのホームページから

お願いしま~す下差し

 

 

 

 

 

 

読んで下さってありがとうございます。

ポチッとしてもらえると嬉しいですドキドキ

  ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

こちらもポチッとお願いしすウインク

  ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村