慶應義塾大学開校記念日 | ペコちゃん

ペコちゃん

宜しくお願いします(^_-)-☆


いつもここに来て下さってコメント書いて下さる方、「いいね」を入れて下さる方々、毎日本当にありがとうございます。そしてフォローして下さる方にも心より御礼申し上げます、ありがとうございます。

4月23日は「慶應義塾大学開校記念日」です。1871年(明治4年)のこの日、「慶應義塾大学」の前身である「慶應義塾」が芝の新銀座(現在の港区浜松町)から現在本部のある三田(港区三田)に移転しました。この日は「慶應義塾大学」の開校記念日として、大学は休校となります。

1858年(安政5年)10月、中津藩(現在の大分県中津市)の藩士である福澤諭吉(1835~1901年)が藩命により江戸築地鉄砲洲(現在の東京都中央区明石町)の中津藩中屋敷内に「蘭学塾」を開塾。この年が「慶應義塾大学」の創立年とされます。

1868年(慶應4年/明治元年)4月、塾が芝の新銀座(現在の港区浜松町)に移転され、その時の年号をとって「慶應義塾」と命名されました。

1871年(明治4年)3月、現在本部のある三田(港区三田)の地に移転された。この移転された日を太陽暦に換算して、4月23日が開校記念日となりました。

1890年(明治23年)5月、大学部が開設され、文学・理財・法律の三科が置かれました。1920年(大正9年)4月、大学令による日本最初の私立大学(旧制大学)として新発足され、文学・経済学・法学・医学の4学部から成る総合大学となりました。

1958年(昭和33年)4月23日、慶應義塾創立100年記念事業の一つとして、「蘭学塾」があったとされる現在の聖路加国際病院のある付近に「慶應義塾発祥の地記念碑」が建てられました。

同年11月8日、昭和天皇のご臨席のもと、日吉キャンパス(神奈川県横浜市港北区)に新設された日吉記念館において創立100年記念式典が挙行され、50年後の2008年(平成20年)11月8日、天皇・皇后両陛下のご臨席のもと、日吉キャンパス陸上競技場において創立150年記念式典が挙行されました。


現在、東京都と神奈川県に6キャンパスを擁しています。
●三田キャンパス(東京都港区三田)

●日吉キャンパス(神奈川県横浜市港北区)

●矢上キャンパス(神奈川県横浜市港北区)

●湘南藤沢キャンパス(神奈川県藤沢市)

●芝共立キャンパス(東京都港区)

●信濃町キャンパス(東京都新宿区)

校歌は慶應義塾関係者は「塾歌」と呼び、大学のみならず、一貫教育校(高等学校、普通部、幼稚舎など)を含め、慶應義塾社中で広く歌われています。

「若き血」は応援歌。作詞・作曲とも堀内敬三。1927年に発表。東京六大学野球連盟の応援では1得点挙げるごとに観客が肩を組み若き血を合唱するなど、スポーツの応援では定番の曲となっています。

昨年は大学野球、高校野球ともに優勝し、大変盛り上がりました。

イエロー (Yellow)、ブルー (Blue)、レッド (Red) の三色をブランドカラーとしていますが、ペンマークのイエローを含んだブランドカラー三色の色使いであることから、「ブルー・レッド&ブルー」とも呼ばれています。

エンブレムは、「ペンマーク」と呼ばれ、2つのペンを右を上にして斜めに交叉させたマークです。「ペンは剣よりも強し」で有名です(笑)

最後に系列校について~慶應義塾では自らの設置する以下の学校へ入学した場合、大学まで全員が進学することを前提に統一したカリキュラムを組んで教育を行っています。そこで、慶應義塾では以下の学校についてはまとめて「一貫教育校」と呼んでいます。

以下の学校を卒業すると全員、無試験で大学へ推薦入学できます(エスカレーター式)。これらの学校から推薦入学する生徒は、大学全体の2割以上を占めています。

【高等学校】
慶應義塾高等学校(男子校)
慶應義塾志木高等学校(男子校)
慶應義塾女子高等学校(女子校)
慶應義塾ニューヨーク学院(男女共学校)
【中高一貫校】
慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部(男女共学校)
【中学校】
慶應義塾普通部(男子校)
慶應義塾中等部(男女共学校)
【小学校】
慶應義塾幼稚舎(男女共学校)
慶應義塾横浜初等部(男女共学校)

私は私立の中高一貫校に居た頃は、慶應義塾大学には強い憧れがありました(笑)今度生まれ変わったら幼稚舎からエスカレーターで慶応義塾大学に進学できる人生になりたいです(笑)

本日も来て下さって読んで頂きありがとうございました、心より感謝しています。