次に行こうの日+Amebaから届いたエール♪ | ペコちゃん

ペコちゃん

宜しくお願いします(^_-)-☆

 


いつもここに来て下さってコメント書いて下さる方、「いいね」を入れて下さる方々、毎日本当にありがとうございます。そしてフォローして下さる方にも心より御礼申し上げます、ありがとうございます。

2月15日の記念日は「次に行こうの日」です。東京都世田谷区に東京本校がある日本最大級の音楽学校・音楽専門学校「国立音楽院」(くにたちおんがくいん)を運営する株式会社国立音楽院が制定しました。

日付は4月の新学期を前に、「次に(2)行(1)こう(5)」と読む語呂合わせから~学校になじめないなど様々なことで悩んでいる小学生・中学生・高校生が、同音楽院の自由な環境の中で一人ひとりに合った音楽活動を学び、新たな一歩を踏み出すきっかけの日とすることが目的です。

国立音楽院は、1967年(昭和42年)に音楽教室として国立市で設立したことが、その名称の由来となっています。東京本校は、音楽・エンターテイメント・流行で日本の最先端をゆく街「渋谷」と、学生で賑わう「三軒茶屋」に近く、多くの文化人・音楽人が集まる、注目の「三宿」にあります。

ここはまた都内一の文教地区・駒場エリアに接し、落ちついた学びの環境を約束するとともに、近くに心からくつろげるカフェ・レストラン・散歩道が並び、若い創造心に刺激を与えるエネルギーが一杯。三宿のランドマークになっているヨーロッパ風の建築が校舎です。

「音楽はやりたいことを好きなだけ学ぶのが、自分を最高に伸ばす」という発想から、生徒がやってみたいと思う科目をいつでも自由に選び学べるシステムを導入しています。音楽に願ってもない環境、美しく快適な校舎で、学院生は好きな音楽に熱中し、感性をのびのびと育て、確かな技術を身につけ、音楽を仕事に活かす未来へと羽ばたいていくのです。

音楽を仕事に活かす、で思い出したのですが、以前成田国際文化会館大ホールで行われた「夢スター歌謡祭歌合戦」というコンサートがありました~

イメージ 7

昭和の大スターが春組、秋組に分かれてヒット曲を歌い、最後にお客さんが審査をして勝敗を決めるという演出でした。
両親が大の歌好きだったので、知っている歌ばかりでしたが、出演者は二回り以上年齢が上の人たちでした(笑)イメージ 2

でもプレミアムシート席(8000円)だったので、舞台から近い席でやはり生ステージは音響効果も抜群で、舞台照明、ステージライトが素晴らしく、歌手の衣装もこの様々なライトアップでカッコよく美しく華やかに写り、うっとり夢の世界に居る様でした(笑)

 

お客さんも高齢者ばかりでしたが、音楽を通じて、一瞬でステージも客席も一体となって昭和にタイムスリップが出来る~年齢関係なく、音楽というのは素晴らしい物だと実感しました(笑)皆様も是非機会があればこうしたコンサートを体験してみてくださいね。

本日も来てくださって読んで頂きありがとうございました。心より感謝しています。

 

特別に教えて

ブログを始めたきっかけは?

元々ヤフーブログをやっていましたが、両親の介護のため長いお休みをしておりました。亡くなって新しい年になりブログを再開してみたい気持ちになり再開したのが5年前です(笑)
趣味が多いので共感してくださる方がおりましたら、という気持ちで、ゆっくり長く続けてゆければと考えてほぼ毎日更新しています。

Amebaからの手紙を受け取る

こちらは昨日のバレンタインデーで頂いたGodivaのチョコレートです(笑)どれも可愛いパッケージで観るだけで嬉しくなりますね(笑)