北海道のソウルフードを食べる日 | ペコちゃん

ペコちゃん

宜しくお願いします(^_-)-☆


いつもここに来て下さってコメント書いて下さる方、「いいね」を入れて下さる方々、毎日本当にありがとうございます。そしてフォローして下さる方にも心より御礼申し上げます、ありがとうございます。

3月1日の記念日は「北海道のソウルフードを食べる日」です。北海道札幌市西区に本社を置き、北海道のソウルフードメーカーとして知られるベル食品株式会社が制定しました。

日付は家庭で手軽に北海道のソウルフードを楽しめる調味料を製造・販売する同社の設立日である1958年(昭和33年)3月1日から。

ジンギスカン、ラーメン、スープカレー、ザンギ、豚丼、ラーメンサラダなど、北海道で生まれて、各地域や各家庭に根付いて育ってきた北海道ソウルフードの魅力や伝統を、北海道はもとより全国の人に知ってもらうとともに、北海道の食文化を未来へ継承していくことが目的です。

「ザンギ」は鶏肉にしっかりしょうゆ味を付ける北海道の唐揚げ。一般的な鶏の唐揚げと比べて味付けが濃いのが特徴です。

同社の創業は第二次世界大戦直後の1947年(昭和22年)のこと。北海道大学農学部出身の7人の青年たちが、北海道の美味しいものを全国の皆さまに食べて頂きたいという大いなる志を持って、北海道札幌で創業しました。

札幌の豊平という地で、木造倉庫を工場として使用し、ベル食品の歴史はスタート。モノもお金もない状態からのスタートでしたが、全国の皆さまの食卓に笑顔をお届けしたいという想いと北海道らしい開拓者精神を持って商品開発に挑戦しました。

シロップやラムネの製造からスタートした会社は、1954年(昭和29年)には日本で最初の市販用ラーメンスープである「華味(かみ)」を発売しました。

さらに翌々年の1956年(昭和31年)には日本で最初の市販用の焼肉のたれである「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を発売。

その後も、1995年(平成7年)に日本で最初の唐揚げ用調味液である「ザンギ名人」を発売し、2004年(平成16年)には札幌で人気が出始めていたスープカレーを家庭で簡単に楽しむことができる「本日のスープカレーのスープ」を発売しました。

北海道とともに歩んできた同社は、7人の青年たちの北海道の美味しいものを全国の皆さまにお届けしたいという大いなる志を引き継ぎ、「北海道のソウルフードメイカー」でありたいという想いを持って、北海道の安全・安心で、美味しい食品作りに取り組み続けています。

スープカレーは日本のカレー料理のひとつです。スパイスの香り・刺激・辛みのきいたスープと、大振りの具が特徴です。2000年代に札幌市でブームとなり、その後全国に広まりました。

札幌市には現在スープカレーを提供する店が200店以上
存在します。各店は個性を競い合っていて、多様なバリエーションがあります。

 
1971年に札幌市に開店した喫茶店『アジャンタ』が
1975年ごろに発売した「薬膳カリィ」が原型と言われています。小麦粉を使う従来のルーカレーと違い、サラサラとした粘り気のないスープ状のカレーです。

 

これに似た、自分の店の料理を「スープカレー」と命名したのは、1993年に札幌市白石に開店した「マジックスパイス」です。 

同店は2003年に神奈川県の「横濱カレーミュージアム」に出店して大評判になり、札幌発のスープカレーが全国に知られるようになり、その後、大手牛丼チェーンやファミリーレストラン、コンビニエンスストアでもスープカレーが販売されました。

現在はスープカレーを提供するお店は札幌だけに留まらず、函館~旭川~帯広~富良野といった北海道内~東京首都圏、関西、九州など日本各地に進出していて、日本以外でも香港、シンガポール、タイへも進出しています。

私はまだ一度もスープカレーは食べた事ありませんが、この記事を切っ掛けに是非食べてみたいと思います(笑)

本日も来て下さって読んで頂きありがとうございました、心より感謝しています。