ノーベル賞制定記念日 | ペコちゃん

ペコちゃん

宜しくお願いします(^_-)-☆

イメージ 4
いつもここに来て下さってコメント書いて下さる方、「いいね」を入れて下さる方々、毎日本当にありがとうございます。そしてフォローして下さる方にも心より御礼申し上げます、ありがとうございます。
 

11月27日の記念日は「ノーベル賞制定記念日」です。1895年(明治28年)11月27日は、スウェーデンの化学者アルフレッド・ノーベル(Alfred Nobel、1833~1896年)が、自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書いた日です。

ノーベルの死後、ノーベル財団が設立され、1901年(明治34年)11月27日、ノーベル賞の第1回受賞式が行われました。

ノーベルの遺産を元にした基金168万ポンドの利子が、物理学・化学・生理学医学・文学・平和事業の5分野に貢献した人に贈られています。その後、経済学が追加され、「5分野+1分野となりました。

現在では、毎年ノーベルの命日の12月10日に、

・平和賞はノルウェーの首都オスロで、

・その他の賞はスウェーデンの首都ストックホルムで、

授賞式が行われています。受賞者には、賞金の小切手・賞状・メダルがそれぞれ贈られます。

経済学賞だけはノーベルの遺言にはなく、スウェーデン国立銀行の設立300周年祝賀の一環としてノーベルの死後70年後に当たる1968年(昭和43年)に設立され、翌1969年(昭和44年)から授与されています。

経済学賞のみ、その原資はノーベルの遺産ではなく、スウェーデン国立銀行の基金によるため、ノーベル財団は「ノーベル賞ではない」としていますが、一般にはノーベル賞の一部門として扱われます。

 

ノーベル賞をこれまでに受賞した日本人は、アメリカ国籍を取得した人も含めて2022年までで28人います。

【1900年代】
日本人が初めてノーベル賞を受賞したのはいまから74年前、戦後まもない1949年で、湯川秀樹(ゆかわ・ひでき)さんが、物理学賞を受賞しました。

 

その後、1965年に朝永振一郎(ともなが・しんいちろう)さんが物理学賞、

 

1968年に川端康成(かわばた・やすなり)さんが日本人で初めてとなる文学賞、

 

1973年に江崎玲於奈(えさき・れおな)さんが物理学賞、

 

1974年に佐藤栄作(さとう・えいさく)元総理大臣が日本人初の平和賞を受賞しました。
 

日本人で初めての化学賞は1981年、福井謙一(ふくい・けんいち)さんが受賞。

初の生理学・医学賞は1987年に利根川進(とねがわ・すすむ)さんが受賞しました。

1994年には大江健三郎(おおえ・けんざぶろう)さんが、文学賞を受賞しています。

 

【2000年以降】
2000年に白川英樹(しらかわ・ひでき)さんが受賞したのを始まりに、

2001年に野依良治(のより・りょうじ)さん、

2002年に田中耕一(たなか・こういち)さんと3年連続で日本人が化学賞を受賞します。田中さんが化学賞を受賞した2002年には、小柴昌俊(こしば・まさとし)さんが物理学賞を受賞し、初めて同じ年に2人が受賞しました。
 

2008年には、物理学賞で南部陽一郎(なんぶ・よういちろう)さん、小林誠(こばやし・まこと)さん、益川敏英(ますかわ・としひで)さんの3人が同時に受賞したほか、

 

下村脩(しもむら・おさむ)さんが化学賞を受賞し、この年だけで4人が受賞しました。
 

【2010年以降】
また、2010年には化学賞で鈴木章(すずき・あきら)さんと根岸英一(ねぎし・えいいち)さんがダブル受賞し、

 

2012年には山中伸弥(やまなか・しんや)さんが生理学・医学賞を受賞しました。

2014年には、赤﨑勇(あかさき・いさむ)さん、天野浩(あまの・ひろし)さん、中村修二(なかむら・しゅうじ)さんの3人が物理学賞を受賞しました。

 

そして、2015年には生理学・医学賞で大村智(おおむら・さとし)さん、

物理学賞で梶田隆章(かじた・たかあき)さんが受賞し、この年も2つの賞で受賞者が出ました。

さらに、2016年に大隅良典(おおすみ・よしのり)さんが生理学・医学賞を受賞し、2回目となる日本人の3年連続受賞となりました。

 

近年では、4年前の2018年に本庶佑(ほんじょ・たすく)さんが生理学・医学賞、

 

2019年に吉野彰(よしの・あきら)さんが化学賞を受賞し2年連続で日本人が受賞。

さらに2021年、真鍋淑郎(まなべ・しゅくろう)さんが物理学賞を受賞しました。

 

文部科学省によりますと、2022年までの受賞者数の28人はスイスに次いで世界で7番目となっています。
また、2000年以降、2022年までに自然科学系の3賞での日本人の受賞者数は20人で、アメリカに次いで2番目の多さとなっています。
一方、ノーベル賞の6つの部門のうち経済学賞だけは、日本人受賞者はいません。

<日本人受賞者 賞別の人数>
▼物理学賞    :    12人
▼化学賞    :    8人
▼生理学・医学賞    :    5人
▼文学賞    :    2人
▼平和賞    :    1人
▼経済学賞    :    0人
※2022年まで(アメリカ国籍を取得した人も含む)

<ノーベル賞 国別の受賞者数>
〈期間:1901~2022〉※文部科学省の資料より

1位    :    アメリカ    (376人)
2位    :    イギリス    (118人)
3位    :    ドイツ    (86人)

4位    :    フランス    (64人)
5位    :    スウェーデン    (33人)
6位    :    スイス    (30人)
7位    :    日本    (28人)
8位    :    ロシア    (21人)旧ソ連含む
9位    :    オランダ    (18人)
10位    :    カナダ    (17人)

 

主要先進国が独占する中でも、5位:スウェーデンや6位:スイスは、その人口と対比しても特出していると思いました~でもこの2ヶ国を追い越して5位になることは可能だと思います(笑)

 

まずは経済大国としてノーベル経済学賞の初受賞者が出る事と、これからも優秀な科学者の方々には頑張って頂きたいと、同じ日本国民として心から願っております~

 

本日も来て下さって読んで頂きありがとうございました、心より感謝しています。