OLの日 | ペコちゃん

ペコちゃん

宜しくお願いします(^_-)-☆

イメージ 12
いつもここに来て下さってコメント書いて下さる方、「いいね」を入れて下さる方々、毎日本当にありがとうございます。そしてフォローして下さる方にも心より御礼申し上げます、ありがとうございます。

11月25日の記念日は「OLの日」です~1994年(平成6年)
11月25日に「働く女性のネットワークシステム」が制定しました。


1963年(昭和38年)のこの日、初めて「OL」という言葉が女性週刊誌『女性自身』11月25日号に載りました。私がまだ全然生まれていない60年も前の事でした。

 

専門分野、事務職業、会社員、販売員などの第三次産業で働く女性を表す言葉として、大正時代から昭和初期にかけて「職業婦人」が用いられていました。(下の写真は日本初のオフィスビル「三菱一号館」(1894年竣工)です)

1920年以降から、各種産業の合理化と第三次産業の拡大、
西洋文化の波及とともに、女性の職種も会社員、洋式の美容師、タイピスト、エレベーターガールなど幅広い分野となり、1940年代にかけて職業婦人は急激に増加しました。(下の写真は丸の内ビルヂング(1923年竣工)です)

戦後に産業は活気を徐々に取り戻し、戦前にビジネス街として
発展していた地域も回復していきます。東京・丸の内では、戦前からの計画であった新丸ノ内ビルヂングが1952年(昭和27年)に竣工され、1959年(昭和34年)から煉瓦街は急速に建て替えられ、近代的なビルに生まれ変わります。

また、1950年代から「三種の神器」と呼ばれる白黒テレビ
・洗濯機・冷蔵庫などの家電製品が普及して女性の家事負担の軽減に寄与し、こうした中で女性が社会で働く場が再度増え、丸の内のビジネス街でも働く女性が増加していきました。

昭和中期以降は職場で働く女性のことを「BG(business girl:
ビジネスガール)」と呼んでいました。

これに代わる言葉を『女性自身』が募集をして、
「OL(office lady:オフィスレディー)」という言葉に決まり、この公募結果が1963年11月25日発売の号に掲載されました。「女性自身」によるBG代替語の誌上公募の結果は

以下の通りです。
順位    名称    票数
1    オフィス・レディー    4256
2    オフィス・ガール    4189
3    サラリー・ガール    2964
4    キャリア・ガール    2894
5    ビジネス・レディー    2302
6    オフィス・ウーマン    2016
7    ビジネス・ウーマン    1882
8    BG廃止反対    1401
9    キャリア・ウーマン    1274
10    ワーク・レディー    965
投票総数26,481票

 

やっぱり聞き慣れてしまっているせいか、「OL」が一番合っている気がします(笑)昭和時代後期には、丸の内の近代的なビジネス街オフィスで働く女性を指して「丸の内のOL」と称され、また、一般職あるいは専門職に限らず、特に優秀な女性に対して「キャリアウーマン」が用いられました。

 

2000年代以降、男女共同参画の観点から一律に使用を控えるよう勧めている自治体等もあります。元々は日本で作られた言葉ですが、日本文化の影響を受けている香港や台湾においても使われることもあります。
 

なお英語圏の英語での同じ意味の表現は office worker(オフィス従業員)や company employee(会社員)がこれにあたりますが、通常これらには female を付けて「女性のオフィス従業員」という表現はしません。
 

企業が従業員にとって働きやすい環境をつくる中で、女性の意見が重要視され始めています。以前は管理職に就く女性が少なく、企業の決断を男性ばかりが行なう時代もありました。しかし現在では、女性目線の働きやすい、居心地よいオフィスデザインを考える動きが見られています。

 

女性がオフィスに対して重視するポイントとして、リフレッシュスペースの充実、快適な空気、個人のスペースの広さの3点があげられます。
 

まず、リフレッシュスペースの充実という点は、オフィス環境の中で最も重視されていると言われています。女性トイレや休憩室など、オフィス内で仕事とのオンオフを切り替えられる唯一の空間だからです。職場であるオフィスの中でもプライベートな時間をしっかり感じることができる空間を女性は求めているようです。
 

次に、快適な空気についてですが、オフィス内の空調管理や温度調節についての意見は少なくありません。冷え性な女性が多いという点やオフィスに滞在する時間の差などから男女で適温が異なる場合があります。ひざ掛けやカーディガンを羽織る女性社員も少なくありません。また、観葉植物などによる、視覚的な自然の空気清浄を取り入れるなど、オフィス空間の空気をより良く感じるポイントが必要なのかもしれません。
 

最後に、個人スペースの広さです。これは、ひとりひとりの作業スペースの充実でもありますが、パーテーションなどで個人スペースを区切る方が集中できる女性も多いようで、リフレッシュスペースの充実によるコミュニケーションを求める意見とは正反対に、仕事ではパーソナルスペースを求める女性が多いようです。
 

企業のあり方やニーズに合わせて男女、それぞれの視点から見た理想のオフィス像を実現させていくことが働きやすい環境づくりにつながっているのです。今思うと、一度位、東京・丸の内のOLさんになりたかった

なあ~と思います(笑)

 

本日もここに来て下さって読んで頂きありがとうございました。心より感謝しています。