東北新幹線全線開業記念日 | ペコちゃん

ペコちゃん

宜しくお願いします(^_-)-☆

いつもここに来て下さってコメント書いて下さる方、「いいね」を入れて下さる方々、毎日本当にありがとうございます。そしてフォローして下さる方にも心より御礼申し上げます、ありがとうございます。

イメージ 5

 

12月4日の記念日は「東北新幹線全線開業記念日」です。2010年 (平成22年)12月4日 に東北新幹線 八戸駅 - 新青森駅間が延伸開業しました。これにより東北新幹線が全線開業するとともに、東北地方6県の県庁所在地すべてに新幹線(法規上は在来線である ミニ新幹線 も含む)が開通したことになりました。

 

 青森と東京が鉄路で結ばれた 1891年当時、上野~青森間は26時間以上かかっていましたが、

・1958年には特急「はつかり」により12 時間に、

・東北全線が電化を果たした1968 年には約8時間 30 分と、

徐々に東京との時間距離は短縮されていきました。
 

1971年1月18日に東北・上越・成田3新幹線基本計画が決定し、同年11月28日に東北新幹線東京~盛岡間が着工します。大宮~盛岡間、上野~大宮間、東京~上野間が順次開業していく中、

・1991年9月4日に盛岡~青森間が着工、

・1996年の東北新幹線八戸~新青森間のフル規格化決定を経て、

・ついに2002年12 月1日、盛岡~八戸間が開業し、青森県にE2系新幹線「はやて」がやってきました。
 

そして1998年3月28日の八戸~新青森間の着工から 12年以上の歳月を経て、2010年12月4日に全線開業を果たしました。

八戸~新青森間開業前は最高速度 275 ㎞/h で、東京~青森間(八戸~青森間は在来線利用)は3時間 59 分で結ばれていましたが、全線開業後は東京~新青森間の最高速度は 300 ㎞/h、所要時間3時間20分に短縮されました。
 

さらに、2013年3月のダイヤ改正時には最高速度 320 ㎞/h に引き上げられ、東京~新青森間の所要時間は2時間59分と、初めて3時間を切りました。2021年3月のダイヤ改正で、上野~大宮間の速度向上(110 ㎞/h→130 ㎞/h)により、所要時間は最大1分程度短縮されました。

 

2016年3月26日には北海道新幹線との直通運転を開始。青函トンネルを渡って新青森~新函館北斗間が開業しました。総工費5,783億円、東京~新函館北斗間が3時間58分で結ばれました。
 

JR東日本では、次世代新幹線の実現に向け、2019 年5月に完成した試験車両E956 系「ALFA-X」により、現在試験走行を行っています。

「ALFA-X」は【Advanced Labs for Frontline Activity in rail eXperimentation】(最先端の実験を行うための先進的な試験室(車))から名付けられており、2019 年5月から 2022 年3月にかけて、東北新幹線仙台~新青森間を中心に試験走行を行っています。
 

「ALFA-X」の最高速度は 400 ㎞/hにも達し、営業運転での最高速度 360 ㎞/h の可能性を技術的に検証しています。最大の特徴は約 22m にもなる先頭長で、トンネル突入時の圧力波を抑え、また騒音の抑制や省エネ運転の推進などにより環境性能を追求し、2030 年度の開業を予定している北海道新幹線札幌延伸時でのデビューが期待されています。

 

ところで転職サイト「マイナビ」で会員向けに「青森県といえば?」のアンケート調査を行ったところ、結果は以下の通りになりました。

1位 りんご(26.3%)

2位 ねぶた祭(23.7%)

3位 十和田湖(8.5%)
4位 奥入瀬渓流(6.4%)
5位 津軽海峡(3.8%)
6位 恐山(3.4%)

6位 弘前城(3.4%)
8位 津軽藩ねぷた村(3%)

9位 弘前公園(2.5%)
9位 津軽弁(2.5%)

 

青森県は周囲を海に囲まれているため、大間のマグロに代表されるような海産物を使ったグルメも大変人気があります。

県土の7割近くを森林が占め、青森県最高峰の岩木山のほか、八甲田山や恐山などの活火山も多く存在します。

他にも、青森名物と言えば「南部せんべい」や、

 

最近では「ミルクラーメン」というのもあります(笑)
 

さて9位の「津軽弁」と言えば歌手・吉幾三さんですね(笑)特に「俺ら東京さ行ぐだ」は津軽弁丸出しの歌で面白いですよね(笑)

 

(歌いだし)ハァーテレビも無ェラジオも無ェ

自動車(くるま)もそれほど走って無ェ

ピアノも無ェ バーも無ェ 巡査(おまわり)毎日ぐーるぐる 

朝起ぎで 牛連れで 二時間ちょっとの散歩道

電話も無ェ 瓦斯(ガス)も無ェ バスは一日一度来る

俺らこんな村いやだ. 俺らこんな村いやだ. 東京へ出るだ 

東京へ出だなら. 銭 (ゼニ)コァ貯めで 東京でベコ (牛)飼うだ.~♪

 

津軽弁は大和言葉をベースに、当時北海道から北東北に掛けて居住していたアイヌ人のアイヌ語が少し入っているそうで、津軽弁の単語の中には、現在ほとんど使われない古語が転訛したと見られるものがしばしば見受けられます。

 

特にアイヌ語に由来する単語としては次の2つが挙げられます。
「ちゃぺ」→「ネコ」


「ばっけ」→「ふきのとう」

 

どちらにしても難しい津軽弁で、近くに津軽弁を話す人が

居たら、外国人と会話しているみたいに思える事でしょう~

 

あと最近売れっ子のタレント・王林さんは津軽なまりのあるアイドル=なまドルです(笑)

王林さんが津軽弁を使い続けている最大の理由は、やはり、青森県のPRのためであり、本人のキャラの根幹をなす箇所です。となれば、今後も津軽弁での青森県についての情報発信は続いていくでしょうし、王林さんが津軽弁を使わなくなっていくということもないでしょう。


  なお、2023年10月16日の「おしゃれクリップ」では、将来の夢として青森県知事になることを語っていた王林さんでしたが『将来は青森県知事になりたい!』というキャッチーな言葉を発することで、これまた青森県をPRしていきたいという思いなのではないでしょうか(笑)是非青森県知事を目指して、これからも頑張って欲しいです~

 

本日も来て下さって読んで頂きありがとうございました、心より感謝しています。