都道府県魅力度ランキング2023 | ペコちゃん

ペコちゃん

宜しくお願いします(^_-)-☆


いつもここに来て下さってコメント書いて下さる方、「いいね」を入れて下さる方々、毎日本当にありがとうございます。そしてフォローして下さる方にも心より御礼申し上げます、ありがとうございます。

毎年順位を巡って全国的な注目を集める「都道府県魅力度ランキング」ですが、「地域ブランド調査」を行っているブランド総合研究所が47都道府県魅力度ランキングの2023年版を10月13日に発表しました。

魅力度ランキングの発表は今年で18回目。市町村単位で詳細な分析や結果も発表されていますが、2023年版は先行して1~20位までの順位が発表されました。(21位~47位までは10月14日19時~放送の日本テレビ系「世界一受けたい授業」番組内で発表)

 

有効回答数34117人、調査対象は47都道府県と計1000の市町村(792市+東京23区および地域ブランドへの取り組みに熱心な185の町村を加えたもの)です。

各地域に対して魅力度(観光意欲度・居住意欲度・訪問経験ほか)など全89項目の設問を設け、地域のブランド力を消費者が各地域に抱く「魅力」として数値化されています。


【47都道府県別 魅力度ランキング2023】
順位    都道府県    ↑↓    去年順位
1位    北海道    キープ    (1位)
2位    京都府    キープ    (2位)
3位    沖縄県    キープ    (3位)
4位    東京都    キープ    (4位)
5位    大阪府    キープ    (5位)
6位    福岡県    アップ    (7位)
7位    神奈川県    ダウン    (6位)
8位    奈良県    キープ    (8位)
9位    石川県    アップ    (10位)
10位    長崎県    ダウン    (9位)

北海道が15年連続の首位。2位は京都府、3位は沖縄県で、5位までは昨年と同じです。同研究所によると、大阪府(5位)は若年層、奈良県(8位)は高齢者層の支持が厚く、福岡県(6位)は九州に住む人から評価が高かったそうです。

北海道は首位を守りましたが、20代で魅力度が年々低下。趣味の多様化で「地元産の食材が豊富」などのイメージだけでは満足できなくなっている可能性があるといいます。


11位    宮城県    アップ    (15位)
12位    千葉県    アップ    (13位)
13位    長野県    ダウン    (12位)
14位    兵庫県    ダウン    (11位)
14位    静岡県    キープ    (14位)
16位    愛知県    アップ    (20位)
17位    広島県    アップ    (18位)
18位    熊本県    ダウン    (17位)
19位    鹿児島県    ダウン    (16位)
20位    青森県    ダウン    (19位)


昨年から点数が最も伸びたのは愛知県(16位)。スタジオジブリのテーマパークが人気を集め、20位から上昇しました。


21位    山梨県    アップ    (27位)
22位    富山県    アップ    (23位)
23位    宮崎県    ダウン    (21位)
24位    三重県    ダウン    (22位)
25位    大分県    アップ    (29位)
26位    新潟県    ダウン    (25位)
27位    秋田県    ダウン    (23位)
28位    香川県    アップ    (32位)
29位    岩手県    アップ    (31位)
30位    和歌山県    ダウン    (26位)

 

山梨県、大分県、香川県がアップしましたが「新型コロナウイルス禍が落ち着き、実際に足を運びたい場所に人気が出た」と傾向を分析しています。
 

31位    山形県    ダウン    (28位)
32位    高知県    ダウン    (29位)
33位    福島県    アップ    (34位)
34位    愛媛県    アップ    (36位)
35位    岡山県    ダウン    (33位)
36位    滋賀県    アップ    (38位)
37位    島根県    アップ    (39位)
38位    福井県    ダウン    (37位)

39位    岐阜県    ダウン    (34位)
39位    栃木県    アップ    (40位)


栃木県は以前の2020年の魅力度ランキングでは初の最下位に転落しましたが、今年は39位と、かなり安定した地位を確保しています(笑)

栃木県は私が知っているだけでも、日光東照宮、華厳の滝、

鬼怒川温泉郷、那須高原、りんどう湖ファミリー牧場、

日本三大イルミネーションのあしかがフラワーパーク、

などなど~沢山の観光地があります。食べ物も、

千本松牧場や南ヶ丘牧場など酪農が盛んで乳製品が美味しいのと、

昭和43年から生産量日本一を誇るいちご王国としても知られています。いちごの生産に最適なとちぎの気候や自然から生まれるいちごの美味しさは格別です。

 

代表的品種の「とちおとめ」や新品種の「スカイベリー」など、そのまま食べてもスイーツでも美味しいです。

 

宇都宮餃子や佐野ラーメンなどの名物グルメもあります。

 

また栃木県には茨城県にはない「新幹線」があり、那須高原・宇都宮・小山から東京へのアクセスは1時間程度と、とっても便利です。

 

41位    鳥取県    アップ    (42位)
42位    徳島県    ダウン    (41位)
42位    山口県    アップ    (43位)
44位    群馬県    キープ    (44位)
45位    埼玉県    キープ    (45位)
46位    佐賀県    アップ    (47位)
47位    茨城県    ダウン    (46位)

 

昨年は最下位だった佐賀県ですが、今回は最下位を脱出しました~その代わり茨城県が再び最下位…茨城の納豆のキャラクター「ねばーる君」もショックなのではないでしょうか(笑)

 

2019年まで7年連続の最下位に沈んでいた茨城県は、認知度や情報接触度が上昇し、特に地元出身のアイドルやタレント、農林水産物、道の駅や農産品直売所などの認知度が上がっていました。


1000の市区町村が対象の調査では札幌市が3年連続トップ。2位京都市、3位北海道函館市も昨年と同じでした。4位金沢市は古民家での宿泊など観光人気が高まり、昨年8位から上昇~納得ですね(笑)
 

本日は来て下さって読んで頂きありがとうございました。心より感謝しています。