バリアフリーピアノコンサート | えりんぎのブログ

えりんぎのブログ

ブログの説明を入力します。



今日は、本郷台のあーすぷらざで
レ・フレール斎藤守也さんの
バリアフリーピアノコンサートでした。🎹


私の参加は、昨年の横須賀に続き2回目、
開催は10回目でした。流れ星




今回は母と約束をしてたので、
AMは歯医者🦷に私が付き添いました。


終えて、11時過ぎ、
またまた桜木町のキリンシティで腹ごしらえ。

41周年記念でワンドリンク300円引き、
って事で、
昼間のビール、頂いちゃいました♪ニヤリ


料理は写真📷、撮りませんでしたが、
私はまたまたラム肉の甘辛炒め、
母はオムライス、


母がラム肉少し食べたいってことで、
少量のラム肉カットステーキも頼みました。


変わらずの美味しさ♪






桜木町から京浜東北線で一本、
本郷台へ。

あーすぷらざ、着きました。
いいお天気。

公演は2時〜でした。

まだ鯉のぼりが飾ってあったよ〜🎏



開演40分前くらいに着きました。


開演前。
今回は少し音楽が流れてて、
その音がゆるくて心地良かったです。

ピアノの前に並んでるのは、
障がい者施設の人達が作った、ランタン。

照明が落ちるととても綺麗に映えました。



今日のプログラム。

「ギラギラ星」、
???と思ってたら、
キラキラ星のロックVersionだと。照れ

いいアレンジでした♪



初めの「ドラえもん」は星野源らしいけど
曲知らなかったなぁ〜
手拍子の参加が有りました。🙌

最後の「ドラえもん」は、昔ながらのやつ。
(アンアンアン とっても大好き ドラえもん♪)


新旧を演奏したと
守也さんが話してました。


皆で思いやりの種まきをしましょう
と書いてあります。

左端にいらっしゃるのは手話通訳の方。


「幸せなら手を叩こう」などは
手遊び参加のメドレーでした。🙌

休憩前は、オリジナル曲を。
「Glory Moment」
「小さき花の詩」、いい曲です。



20分間の休憩明けは、
オリジナル曲の「いつかの空」。

この日の為に、
ファンクラブで空の写真を募集してました。


私、自分なりの自信作を4枚送りました。
そしたらね、選ばれたの!! おいで
下矢印
下矢印

上矢印
上矢印

長野県美ヶ原高原で撮った1枚♪
嬉しかったなぁ!!

割に始めのほうで、スクリーンに映りました。
写真1つずつに名前を付けて送ってました。
これは「一本道」。

守也さんの曲にも有るタイトル。


皆さん力作多かった、
大変キレイでした。📷✨



休憩時間に撮りました。
あーすふらざの天井です。


「もののけ姫」、この間CD買っちゃったな♪
「さんぽ」はやはり良い曲。

アニメとか童謡って
なんで涙が出そうになるんだろ。。
(私だけかな?)



「線路は続くよどこまでも」では、
守也さんが撮影したという、動画や写真が
映し出されました。

小田急や江ノ電、東海道線、
大船が映って驚いた!


息子さんが電車好きだそうで、
発車のアナウンスや、到着後のアナウンスを
マイクでしてくれました。🎹🎤

駅メロを何曲か弾けると、何かで読みました



プログラムに無い曲を、
1つ弾いてくれました。


ベット・ミドラーの「The Rose」、
ジブリのおもいでぽろぽろ主題歌、と言われ
分かりました。
(聞けば絶対分かるはずです!)


守也さんの訳がスクリーンに出たのですが、
マスクの下で、
ちょいと涙溢れてしまいました。キューン


いい曲とメロディーでした。🍀


そうそう、課題だったサイン会は
今回もダメでしたぁ〜キョロキョロ💦

てへへ。