金澤翔子さん 書展へ | えりんぎのブログ

えりんぎのブログ

ブログの説明を入力します。



インスタで、
金澤翔子さんの書展がおこなわれると知り、
北鎌倉の建長寺に出掛けて来ました。✎

単独行動、ちょっと勇気出した積もり。ダッシュ


祭日に賑やかな場所へ。
絶対混んでるよな〜、と思った。

鎌倉よりは空いていたのかな?
駅から15分位、歩きました。


…まだ日傘は早い気がしました。
(持参しましたが)


建長寺 到着。結構 人が居ました。
(消しゴムマジックでお一人消してます〜)



青空が気持ち良かった。笑い
おひとり様が少しさみしかったな!



案内発見♪



初夏なのに、もみじが綺麗でした。✨
大手毬もキレイに咲いていた。



トイレから出たら道を間違えて、
暫く違う道を進んでしまった。💦

どー見ても違うな、となり、戻った。





下足を脱いで中へ。

なんと、階段登ったらご本人翔子さんが!
微笑んだけど、伝わったかな?

翔子さんは何か伝えてくれてたけど
聞き取れなかった。

初対面の人に声かけるの、
勇気要りますよね!



まずは小さなこの作品が目についた。



春爛漫、これ気に入りました。



言霊、
おじさまが亡くなった時の事が
説明に書かれてました。








この3点が並べてありました。

こんな書道が書けたらな〜〜
憧れますわ


入口に、お母さまがいらした。
物販もやってました。

日めくりカレンダーを迷ったけど。
あと、インスタフォローすると
葉書を1枚選べると書いてあった。

既にフォロー済みでしたが言い出せず…。

何か購入すれば良かったな
(勇気の出ない私)



帰り際、
翔子さんお母さまが話し掛けてくれたが
ほぼ素通りしてしまいました。悲しい
ゴメンナサイ

やっぱり本人と対面は苦手だな


大船に戻り、
駅の喫茶店で一杯。☕


怪しげな話をする、若めの男とおばさまが居て
何となくイヤホンで塞ぎました。🎧
(投資話だったと思う。あやしかった!)



帰りのバス中では、
大人の恥ずかしがり屋について
色々検索してました。

場数を踏め、
自身を磨いて自信を持て、等
書いてありました〜



でも、お寺まで出向けて良かった。ダッシュ


インスタにコメントして、
自分のインスタにも写真等UPしたら

金澤翔子さんのスタッフの方から、
イイネと絵文字を頂戴しました。
arigatou…✨✨



今度のサイン会が心配だなキョロキョロ
大丈夫なフリが出来るかしら?

無理そうならスルーして来ます!