やるか、やらざるか。

その葛藤からいきなりブッ飛んで完成間近を報告したコイツ↓↓↓

 

 

https://ameblo.jp/s7431/entry-12792127648.html 

 

 

 
堂々完成🎉🎉🎉😤🎉🎉🎉
 
 
 
 
全長1m超えです😅
果たしてこれからコレをどうしようか😓
 
リモコン的なものがついていて、
 
電源を入れて色々操作すると、甲板の灯火が点いたり、スクリューが動いたり、操舵の声が出たり汽笛が鳴ったり、勿論リフトが上下したりします。
 
↓このイラストのようにね😃
 
が、
 
動かねぇ😓
 
厳密に言うと、後ろ1/5くらいしか作動しねぇ😭
 
もう一度甲板を解体して配線チェックです😢
 
せめてせめて、灯火とリフト位は動いてほしい。。。🥺
 
というわけで、「堂々、いずも完成!&2歩下がって初期不良にてドックに戻る🔥」の巻なのです😭😭😭
 
 
★★★
 
 
昨日は久々にプールへ行ってきました。
 
ここ数年行ってませんでしたが、プールであっても水の中は楽し♪
 
というのも、ダイブマスターなるものの取得に挑戦しようかと思ったら、基礎的な泳力としていくつかの水泳的課題があるんですね。
 
その中で全く自信がないのは、いや、自信が無いというより、確定的に無理であろう種目が「丸腰で400m」。
しかもなになに?13分???はぁ???
 
 
 
だって俺、
25mしか泳げねぇもん😤
(しかも平泳ぎ専門ね)
 
 
 
あ、でも待てよ😗
もしかしたら、ダイビングを通じて知らず知らずの間に水を味方につけてて、もしかしたら前より泳げちゃう?なんて甘いことを考えて行ってみたわけです。
 
結果は変わりませんでした🥺
 
 
プールサイドで考える。。。
 
なぜ泳げない?
①かなりのリラックス状態でも速攻沈む(だからダイビングの潜行は得意)
②体力的にはそんなはずはない(はず)
③ん!?息継ぎ?息継ぎか!?
④息継ぎしなくても良い泳法ならどうだ?俺
 
 
💡❗
 
 
そっか!背泳ぎか!
 
と、海育ちの妻に仰向けで浮く姿勢から教えてもらい、半世紀をとうに過ぎたオッサン、平泳ぎに人生発の挑戦🔥
 
まずは仰向けでバタ足だけでスタート。
 
おいおい、イケるやん!
二度目の挑戦で50m到達。
 
しかもちっとも乳酸溜まる気配なし。息もあがらず普通っす😗
 
でも50mで3分かかりました😫
つーことは体力消費の減速分をいれなくても400m24分かかるっつーこと。
 
コリャいかんな😓
 
手なわけで、手の練習スタート❗
 
でもね手ぇ漕ぐと舞い上がった水&自分で起こした波が全て口と鼻に😰
 
なかなかうまくいかんので、一度現実可能なのかどうかを見定めるために、とりあえず「手無し平泳ぎ」で400mにチャレンジ❗
 
 
 
すると、
 
 
行けましたよ🎉😆😆😆🎉
 
 
オッサン、
人生で初めて25mの壁を突破したと思ったら、400m、いっちゃいました🤩🤩🤩
(28分もかかったけどね😥)
 
 
全然疲れないのね。
ま、使ってんの足だけだし。
つーことは、いつものダイビングと変わらんのだし。
体力に問題無し!
やっぱり自分のネックって「呼吸」なんだなぁ、と。
 
かれこれ2時間、トータル800m位泳いでたので今日はここまで。
次回は手を上手に使って何とか8分短縮をっ🔥
 
うしゃ、ダイブマスターの入口(に向かって一歩踏み出すとこ)まで来たぞぉ😆
 
 
 
 
と、喜びに満ちて居酒屋へGO!
オッサン25mの壁を破る!の祝杯だ!祝杯だ!
 
ってなわけで、消費カロリーに熨しつけてお釣りまで戴いてきました🤣