これは、アラブ民族主義 を掲げる「バアス党 (※アラブ社会主義復興党)」の党旗。

これは、パレスチナ自治政府(※パレスチナ国) の国旗。


縦横の比率と、赤 と  の色の濃さが微妙に違います。



そして、これは現在 パレスチナ立法評議会(※国会に相当) 最大派閥 であり、
ガザ地区 を実効支配している イスラム原理主義組織(※政党)「ハマス」のロゴです。

 



汎アラブ主義(はんあらぶしゅぎ、Pan-Arabism)とは、中東における国家を超えたアラブ民族の連帯をめざす思想運動。パン・アラブ主義アラブ民族主義

ともいう。


起源は、第一次世界大戦期、ヨーロッパ列強による植民地支配やオスマン帝国の支配に抗して起こった、民族自決運動のひとつである。この時期にイギリスに支援されたアラブ反乱が起き、1940年代に、シリアで汎アラブ主義のバアス党が結成される。

理論的には社会主義にアラブ独自の民族主義が混ぜ合わされたものである。バアス党政権の場合、人民民主主義憲法で掲げ(en:Constitution_of_Iraq)、党内で「同志」(Rafiq)と呼び合い、書記長が強い権限を持つといったソ連型社会主義と共通するところが多い。宗教との関わり合いは曖昧なものがあり、これがイスラーム主義との摩擦を生む原因となる。



アラブ民族 の連帯を目指す 旧ソ連 型の インターナショナリズム の性格を有するものでありますが、
アラブ連合共和国 を構成していた エジプト シリア の権力闘争や ダマスカス(※シリア)バグダット(※イラク) の バアス党 の主導権を巡る確執などからも分かるように アラブ人国家同士 の対立があり、イスラエルとの戦争に負け続けたことによって アラブ民族主義政党 自体が求心力を失っていきました。


実態は、イラク を統治していた フセイン政権 のような 世俗的な民族主義 の性格が強いように見えます。

バアス党 をはじめ、アラブ民族主義政党 は、アラブ人 の大多数を占める イスラム教 を国民統合のシンボルとして活用しつつも、宗教との関わりは曖昧であり、
イスラム原理主義 とは、常に敵対関係にあり続けていました。


 



イスラム原理主義またはイスラーム原理主義(イスラームげんりしゅぎ)とは、イスラム神学イスラム哲学イスラム法イスラム法学および法解釈を厳格にするべきとする思想・学派)を規範として統治される政体社会の建設と運営を目ざす政治的諸運動を指す用語である。アメリカ合衆国をはじめとするキリスト教圏諸国の反イスラーム主義思想を反映した、往々にして否定的・批判的ニュアンスを帯びた呼称となっている。

日本での「イスラム原理主義」という用語は、英語の Islamic fundamentalism の日本語訳としてジャーナリズム等で使われて広まったものであり、今日一般には「イスラム原理主義」という用語法は無批判に受容されている。


ハマスの旗

一方、イスラエルハマス との戦争によって注目されている イスラム原理主義 は、
アラブ民族主義 や、それ以外の 国民国家 として確立されている アラブ諸国 とは性質が全く異なります。

「イスラム国」を自称する IS(※イスラミック・ステート)のような「例外」はあるものの、
基本的に イスラム原理主義 は 既存の「国家」という枠組みに当てはまらない過激主義 であることに変わりはありません。

近年では「ホームグロウン型」「ローンウルフ型」のように、過激主義の影響を受けた個人が実行犯となる国際テロ も見られ、
イスラム原理主義は、必ずしも イランアフガニスタン のような 政教一致国家 に結び付くわけではなく、そういった国々に於いても 治安・安全保障上 の脅威となりうる存在 であります。



そのため、アラブ諸国 が イスラエル との 和解 を進めていく潮流と、パレスチナ自治政府内の権力闘争(※ファタハ VS ハマス) もあり、
イスラエル によって封鎖されている ガザ地区 の孤立が深まるなかで起きた戦争は単純なものではありません。

政党 慈善団体 としての性質も有している ハマス が、パレスチナ立法評議会 第一党 であったとしても、

今回の戦争は、

イスラエル VS パレスチナ

という簡単な構図で説明できるものではないのです。



黒幕 は、コイツ!?