セミナー講師を務めました2 | 俺は税理士の越智 聖。

俺は税理士の越智 聖。

2012年第62回税理士試験に合格し、2014年3月税理士登録し、2015年4月に愛媛県松山市にて独立開業致しました!!
”縁”を大切にし”経営者”、”経営者に携われている従業員”、そして”家族”を幸せにするため最大限のサポートを致します!!

おはよーございます!!


一昨日朝のニュースで”ソーセージパン男子”

が一番モテるとの事。



俺”うおぉぉぉぉぉー、これ

俺の事やん(興奮気味)”



嫁”あんた、ブヨブヨだよ( ´艸`)”



俺”・・・・・”




4月25日に福山市(広島県)の

4月度福山和貴会にて

セミナーの講師をさせて頂きました(≡^∇^≡)

初モノづくし2 でちらっと紹介しましたね。





photo:01





福山和貴会を主催されてる方と昨年縁あって

知り合い、初めてお会いしてから10分で

意気投合しました(笑)



以前から”勉強会でお話しして欲しい”と

言われていてよーやく実現しました!!



”何でもいいので45分お話しして欲しい”

と言われました。



参加される方は主に法人の社長、個人

事業主、これから経営を志されてる方etc

とさまざまだったので〇〇税のみ!と

偏ったお話しも難なので法人、所得、

法人所得共通、印紙、税務調査について

つまみ食いにHOTな部分について

お話ししました(質疑応答で相続、贈与

について少しお話しもしました)。



前回同様自己紹介で少し多めに

時間を取りホワイトボード もフルに

使い、途中質問も受け、質疑応答でも

質問を受けたので予定時間の45分は

少し過ぎてしまいました(汗)




話しすぎたというのは少し反省点ですが

参加された方からはとても分かり易かった

という声が多い感じがしましたので自分の

中では成功だったと思います(‐^▽^‐)



その後の懇親会にも参加しましたが

広島、愛媛と瀬戸内海を間に隣の

県ですが文化とか食べ物とか全然

違うんだな、と感じました。



愛媛では一昨年”バリィさん”が

ゆるキャラグランプリで1位をとって

かなり湧いてますが、広島では



バリィさん、何それ??



全然知名度無いんですね(涙)

熱くなってるのは愛媛だけかぁー。。

ちなみに昨年のグランプリは・・・・・。



食べ物についても愛媛では食べたことが

ない小魚の天ぷらが美味しかったー

(名前忘れた。)



小魚系は実は嫌いで食べないんですが

身がしっかりしていてお酒の肴には

最高でしたo(^▽^)o



あっ、セミナーの様子の画像・・・・・

・・・・・・(大汗)



見つけました!!参加メンバーの方が

記事をアップされてました!!



http://ameblo.jp/nina-hapi/entry-11836472945.htm



広島いいところです(^O^)




にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村




税理士 ブログランキングへ