俺の所得税法5 | 俺は税理士の越智 聖。

俺は税理士の越智 聖。

2012年第62回税理士試験に合格し、2014年3月税理士登録し、2015年4月に愛媛県松山市にて独立開業致しました!!
”縁”を大切にし”経営者”、”経営者に携われている従業員”、そして”家族”を幸せにするため最大限のサポートを致します!!

こんばんはー、.Ottiyyです(^O^)


自分の担当先の確定申告も

1つを残してほぼ終わりました♪


その1つも決算整理も終わり、

申告書の入力も終わり税額も

たまげる程でもなかった為

あとは所長のOKが出れば

終わりですp(^-^)q



今回は何件したのか??で(汗)

後日確認することになりますが

準確定申告が何件かありましたので

確実に昨年よりかは少ないだろーと

思います。



確定申告が終わっても1月決算、

遅れまくってる監査、税理士登録

とイベントが沢山ありますので

頑張ります(^人^)




■俺の所得税法5



 今回は少し(全然?)所得税の

勉強とは関係ありませんので

ご了承下さい。。。



 んで、何をするかというと、



昨年所得を勉強して今年の

確定申告にどう影響したか???



 ここで少し話しは逸れますが俺は



簿記論



財務諸表論



消費税法



法人税法



相続税法


に合格して税理士試験に合格してます。

い、今更ながらですが・・・(゜д゜;)



所得税については昨年1年間オーハラの

初学者一発合格コースで勉強して

本試験の問題も解答してます

(実際受験はしていません)。



昨年本試験の様子は

コチラ☆ です。



話しを戻して実際どーだったのか??






















実際は昨年とほぼ

変わり無し( ̄□ ̄;)




昨年の場合においても所得税の講義

は半分くらいしてたし、地方都市、田舎では

3月以降に学習する特殊論点はあまり

出現しないのが実情(哀)なので

2月までに学習した内容でほぼ補えました☆



まぁ、今回は1年通して学習したので

昨年に比べて若干所得の判断が

早くなったと思います(笑)



それでも何個かは知識が無かったり

判断に迷うところがあったので

調べましたが以前よりある程度

調べる項目の目星がつけれるので

(1個当たりの)調べる時間は少なく

なったと思いますが。。。



あっ、あと実判以降にするの配当所得の

有利不利判定(総合or分離or申告不要)

は密かに役に立ちました!!



実務では実判ほどいやらしい事例は

さすがにないが他の税目との絡み

(住民税とか国民健康保険税)が重要に

なってくると思います。



実判とかの問題では

いかに所得税を少なくするか

が問題になるが実務上だったら

住民税、国民健康保険税(以下国保税)

のことも考えて申告しなければなりません。



今回、その判断が必要なとこが

いくつかありました。



特定口座の配当の源泉所得税の

税率が7.14%(住民税3%)で

実際申告したら5%の場合だと大体の

ケースが所得税還付のパターン

です。



しかしそれをすると住民税の

所得割(10%)が多くかかって

しまう結果となったり国保税

が多くかかってしまったりすると

何の為に還付申告したのか

分からなくなってしまいます(涙)



実際特定口座の配当所得を

総合課税にして2.5万円弱の

還付になるがそれをすると

国保税が昨年より7万位

上がってしまうのがありました(((゜д゜;)))

(このケースでは昨年国保で7割減の

適用を受けていました。)



まさに”目先の人参~”ってとこ

ですねσ(^_^;)



昨今の改正においても、

法人の税負担が下がって

個人の税負担が上がってるので、



法人税、消費税の知識だけでなく、

所得税、相続税の知識も重要になる

わけで、税理士としては特化した知識

ではなく、幅広い税目の知識が必要に

なります。

(元国税調査官・税理士 松嶋洋先生の

レポートより抜粋。)




ですので所得税は受験科目としては

スルーされがちですが(汗)独立を

考えられてる方は受験されなかった

国税四法(法人or所得or相続or消費)

の受験生レベルの知識は最低限必要

だというのが個人的考えです(^~^)




あっ、昨年平均課税適用してたところは

今年は適用できませんでしたー・°・(ノД`)・°・

(その時の記事はコチラ!!



ん~やっぱり凋落の大きい業種です(;´Д`)ノ







にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 西条情報へ
にほんブログ村

↑↑

国民健康保険税に興味を持ったら

ヨロシクです(*^ー^)ノ