重大発表!!! | 俺は税理士の越智 聖。

俺は税理士の越智 聖。

2012年第62回税理士試験に合格し、2014年3月税理士登録し、2015年4月に愛媛県松山市にて独立開業致しました!!
”縁”を大切にし”経営者”、”経営者に携われている従業員”、そして”家族”を幸せにするため最大限のサポートを致します!!


こんにちは、昨日記事に
猛省しているOttiyyです~_~;


しかし、“いいね”の反応が想定
以上でしたので記事化したいと
考えてますが友人のプライベートなこと
なので許可取ってからにしたいと
思います。


暴走も良くないですからねヽ(;´ω`)ノ




さて、本題です。

第63回税理士試験が終わってから今まで
今後の本試験に役に立てることはないかと思い
対話形式で本試験を振り返って見ました。


今まで

相続税法


法人税法


固定資産税法


消費税法

を記事にしてきました。

自分以外の第三者の本試験に対する視線を
お伝えすることができたのかと思います。
(勿論本人さんの許可採ってますヨ)


主要な科目といえば残り


簿記論


財務諸表論


といったところだと思います。


そこでこの残った科目の
インタビューを


ブロガーさんから公募したいと思います!!!


というもののただでさえ受験仲間で人脈が
あまり広くないOttiyyにとって集めれなかったんですね。
単純に(泣)
(正確にいうと二度振られた)

そこで残りの二科目は俺と
ブロガーさんとで完成させたいと
思います(^_^)


気になる選考基準ですが

①アメーバでブログを書いてる。
(アカウントのみもOKにしますが
実際書かれてる方優先にします)


②昨年本試験で合格25を
勝ち取っている。
(A落で自己採点がボーダー超えてたら
OKにしますが合格者優先にします)


③税理士試験に対して
情熱が伝わる人
(これは自分の判断になりますが
そんなに高いハードルではないです、笑)

補足として、

①自分と交流のない方でもOK


②受験形態は問わない
(専念でもOK)


③同時合格者はどちらか一方。


てな感じです☆

募集はメッセージで受け付けます!

メッセージで

①合否と自己採点

②受験形態

③専門学校名

だけ教えてください。


インタビューをお願いすることと
なりましたらOttiyyが10前後の質問を
メッセージでします。

それに答えて頂くだけでOKです。
自分で会話形式に直します。
(点数とかの個人情報は流石に
掲載致しません。)

記事が出来ればインタビュー主様に
メッセージでお送りしてOKだったら
念願の記事化です*\(^o^)/*


あと報酬ですが、今回は




無報酬
(ボランティア)



でお願いします(。-_-。)

ただ要望あればインタビュー主様の
ブログの宣伝は熱~~くさせて頂きます。


あと記事にする時期ですが自分の勤め先も
繁盛期なため時間はかかると思います。
遅くとも直前期が始まるまで(GWまで)
にできればと思います。

それまでに記事にならなければボツになったんんだな
と思ってください。

今回は募集記事のみなのでコメントも
無しにします(今回ダケ)


宜しくお願いしますm(._.)m



にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 西条情報へ
にほんブログ村

↑↑
こっちもヨロシク!