それはコンフォートゾンだぞ | 知らんけど^o^

それはコンフォートゾンだぞ

大きく成長するためには、

恐怖でパニック寸前の状態に身を置く事だと言われています。

 

息子が信頼している
司法大学院の教授とご主人(元PEパートナー)が

就職面談進行中の外資系PEファンドに大反対

 

「その部署はRyuの成長を止めるからやめておけむかっ

 

2回の面談を突破し

次はVPクラス2人と面談になります

(日本の役職では本部長、部長、次長)

 

まぁ内定もらえるなら1社でも多い方がいいので

ってか、面談中の会社は、超ー有名な世界企業 入社できるなんて思ったら間違いなんですわ😅

 

 

 

話は変わるが

9月に入学した テニスでアメリカの大学に入った後輩たちからヘルプメールが届く季節になりました。

 

「英語がまったくダメで どうしたら良いでしょう?」

 

息子の本心は、

「知るかボケ 困ったらええねんパンチ!」 

 

そんな返信はできるはずもなく

 

「なんて回答したらええかな?」

 

頑張って下さい。僕は就活で必死です。
もっと早く(テニスを早く引退して)頑張ってたらよかったと後悔してます。

こんな感じでええんちゃう

 

日頃からこまめに連絡してくる可愛げがある子には

レベルアップのためにしている事を教えるそうです。

 

・毎週250以上のボキャブラリーアップノート

・自分のビデオで声のトーン、ゼスチャーをチェック
・経済ニュースを見まくる

・その道の達人に質問を投げる

・新しい人脈を開拓する

 

「できるもんなら やってみろ笑」

 

最後のメッセージはいらんやろ😂