円安問題 | 知らんけど^o^

円安問題

日銀がドルを売って円を買う(介入)らしき

大きな動きをしている

これまでと違い変則的な介入(?)だ

 

いきなりドカーーーーンではなく

ジリジリと下げるのだ

 

だが、しかし 下げたらリバウンド

それを繰り返している

 

円安により、海外からの観光者が急増

うれしい悲鳴と思いきや その逆で

 

"迷惑 "との声が飛び交っている

 

観光地では、

外国人価格(4倍)にする動きも見られる

 

娘が登山ガイドをしている富士山も

連日ニュースに取り上げられているが

 

「8割以上が英語で注意喚起してる」

 

英語の観光ガイドブックに

初心者でも楽しめる富士山 とあるのだから

軽装備で訪れるのも、仕方がない気がする

 

軽装備で低体温症や滑落する外国人が増えたら

富士山登山は、危険が伴うとガイドブックも変わる

 

一律に規制を強化できない理由は

TVなどで放映されている通り

山梨県、静岡県、宗教法人、国と別れており

各々の思惑が違うからだ(バカだね)

 

来年以降は、いや日本は変化が遅い人種だから

再来年以降から(笑う)

宿泊予約者しか入山できなくなるだろう。

入山料も五千円、1万円に!

それと5合目に

山頂の気温、風速、岩場登山の体験設備があれば

軽装備では無理だと判断できる。

いくら言葉で伝えても限界があるのだ。

 

娘ツッキーは、8合目で突風でヘルメットが吹っ飛び

地べたに這いつくばって耐えたそうだ。

滑落の危険は、誰にでもあり得るらしい。

砂ぼこりと血中濃度が高くなり鼻血が止まらなかったり

命の危険に対するアルバイト料が合わずに離脱者も続出

山開きして早々、ガイド側も多くの問題を抱えている