世界で戦える子供の育て方 | シラガー

世界で戦える子供の育て方

こういう支援があるんだ

「トビタテ」とか名前は聞いたことあるけど

他人様の支援なんて、いい加減なもんやろと思ってました🤪

 

日本のテニスジュニア達を渡米留学させるぞビックリマーク

とブログで発信して、これまでに数百人が留学

テニスでアメリカの大学が定着しましたが、

 

数年前から(留学しても)

世界で戦える人材は育たない事に気づきだして

スポーツ留学推奨をストップしました。

 

元外務事務次官の藪中三十二さんに

「世界で戦える人材になれ」と留学生に講演してもらったりしたんですが、輪の中に留学成功者が居なかった。誰もが羨む成功者がいたら変ってた と思うんです。

 

スポーツって

中毒性があって抜けられないんですわ。

折角留学したのに、社会人になる為の準備が疎かになってる

 

このままだとヤバいなぁと思って

テニス中毒から離脱させる為にゴルフを薦めたんですが・・・

我が子は2人とも中毒から脱却

 

娘ツッキーはコロナで2年間しか留学できなかった。

そのため、ビジネス英語は無理ですが、

すぐに馴染む特殊能力を武器に転身し続けている。

インバウンドでガッポリ儲けるつもりのようです。

 

息子Ryuは、リベラルアーツだったので

大学教授の前職が投資銀行、コンサルティング、弁護士、会計士だったりして、彼らの話を聞き多大な影響を受けた。自分の能力と立ち位置がうっすら見えてきたんです。

この夏は、投資銀行でインターン10週間体験

(他は1週間とか1ヶ月らしいです)

 

2人には、留学成功者になって欲しい。

 

日本は、すでに年金国家だと言われてます。

成長性、競争力が無くなっている ってことです。

そんな日本にしたのは、あなた(大人)です。

 

アメリカのパスポート 日本のパスポート

2つ持ってる若者の多くが アメリカを選ぶんです

彼らの本心は、日本が大好きラブラブ

なのにアメリカを選ぶ 

日本はすばらしい国ですかはてなマーク

そんな国にしたのは、あなた(大人)です

 

知らなかった 予測できなかった ですよね

私も知らなかったけど 予測はできましたよ

「悲観論者」的な言われ方をしてきましたが

悲しいですが、その通りの世の中になっている

「(だから言ったじゃないむかっ)」

 

と嘆いても仕方がないので

これからもブログで遠吠えは続けるつもり