似て非なるモノ | シラガー

似て非なるモノ

私は幼い頃、帰宅するとポケットは拾った石だらけだったそうです。祖母も同じなので、石好きのDNAなのかもしれません。

FC_20211110_0081.jpg

数珠とシール(バランスケア商品)

天然石の結晶を粒子化したものが内包されています。

石が持つ周波数(振動数)が筋肉を動かす信号に共鳴して(無意識)体幹のブレを中心に戻す働きをします。

 

コアフォースも振動数により体幹と可動域に影響します。

DSC05064.jpgDSC05061.jpg

 

バランスケアとコアフォースのどちらが良いのか?

と比較したくなるのが心情です。

オシャレ度は、コアフォースの圧勝アップ

 

使う鉱石によって、筋肉に及ぼす作用が異なります。

コアフォースは瞬発系、バランスケアは中心、持続系

 

バランスケアを体重移動を使う男子プロゴルファーが使うと飛距離が落ちる選手が多くなります。回転系で打つ女子ゴルファーは、逆に飛距離が伸びる。自分は体重移動系だ、私は回転系だと思っていても実際に使用してみたら逆だったりする。競技レベルが高いアスリートほど、身につけて軽く動いただけで鉱石の影響をアリアリと感じられます。体重移動系のアスリートは、バランスケアと逆というか種類が異なる"アクティブケア"があります。

 

鉱石すべてが、筋肉に影響を及ぼす訳ではなく、石を持っては試すの繰り返しで探すのだとか。コアフォースは11種類の配合によるもの偶然の賜物。

 

7世紀ごろのワイン工場跡(イスラエル)でアメジストをあしらった金の指輪が発見されました。アメジストの語源自体が、ギリシャ語の「amethystos」、すなわち「酔わない」らしく、ワインストーンとも呼ばれ、2日酔いしない指輪として流行していたのだそうだ。お守り、あるいは自身の富を誇示するためだったのかもしれません。

 

温泉治療、パワースポット、山歩き

いずれも癒しを求めて行く人たちがいます。

都会でも簡易的に癒しを得られる" 機能性アクセサリー "

 

見つけた" 機能性アクセサリー "は実際にテストして、オススメできるモノをセレクトしています。実店舗が無いので、私と出会うしかありませんが😂