スイング改造
ツッキーのスイングの改造をすることにしました。
①体が小さく筋力がなくても鋭いサーブを打つにはどうしたらいいか?
②フォアもバックも両手打ちなのでレシーブする際にグリップチェンジを簡単にする方法は?
この2つの課題をクリアする方法を考えました。
①は体重移動ではなく軸回転から掘り出された右手でインパクトする方法に改造します。
と簡単に言えますが体現するには、いろんな箇所の微調整が必要です。
これまでのサーブとはトスの位置、スタンス、肩の位置、腕の振り方が違います。
②は、バックハンドグリップでフォアも打つようにします。
これまでは両手のバランスがほぼ同じ割合でヒットしていたのですが
右手の割合が高くなり よってヘッドスピードがあがります。
左手を添えることでスイートスポットに当てる確率も高まると思われます。
なによりラケット面のコントロールがアップするんじゃないかと期待してます。
ボクだけ まだ咳が止まらないこともあり 体調万全ではありませんが、
次の大会まで1週間です。時間がありません。
仕事も1年で最も忙しい3月末ですが、iphoneが大活躍で助かってます。
未完成ながらも それなりのフォームに仕上げ 精度もアップさせたいです。
①体が小さく筋力がなくても鋭いサーブを打つにはどうしたらいいか?
②フォアもバックも両手打ちなのでレシーブする際にグリップチェンジを簡単にする方法は?
この2つの課題をクリアする方法を考えました。
①は体重移動ではなく軸回転から掘り出された右手でインパクトする方法に改造します。
と簡単に言えますが体現するには、いろんな箇所の微調整が必要です。
これまでのサーブとはトスの位置、スタンス、肩の位置、腕の振り方が違います。
②は、バックハンドグリップでフォアも打つようにします。
これまでは両手のバランスがほぼ同じ割合でヒットしていたのですが
右手の割合が高くなり よってヘッドスピードがあがります。
左手を添えることでスイートスポットに当てる確率も高まると思われます。
なによりラケット面のコントロールがアップするんじゃないかと期待してます。
ボクだけ まだ咳が止まらないこともあり 体調万全ではありませんが、
次の大会まで1週間です。時間がありません。
仕事も1年で最も忙しい3月末ですが、iphoneが大活躍で助かってます。
未完成ながらも それなりのフォームに仕上げ 精度もアップさせたいです。