一定のメドがついたので・・・・・・ | 実録・32歳社会人1年生の日記(平成25年現在45歳・起業済み) Small Office Navi 番外編

実録・32歳社会人1年生の日記(平成25年現在45歳・起業済み) Small Office Navi 番外編

起業家の事務所探しを専門にやっている大阪の不動産屋が、これまで渡り歩いた不動産関連の会社での出来事を語っていきます。そりゃまぁ不動産に関わってると色々ありますわなぁ。

一定のメドがついたので


空き“菅”じゃなかった空き“缶”型の貯金箱を


次の世代に交代させることにしました!




うちの家族は5人家族なんですが


やはり5人となると、近場であっても旅行には


それなりに資金が必要になりまして・・・・・・


しかも、今年から末っ子も小学生なんで


一丁前に色んなところで子供料金がかかるんですよね(;一_一)




ってことで、普段からつもり貯金(使ったつもりを貯金するって奴ね。)をして


夏の旅行に備えてます(^^ゞ




写真は、そのつもり貯金で“一定のメド”がついた場面と


次の世代との記念撮影の図です(^_^;)


中身は全部100円玉。


小銭入れに100円玉があると、何も考えず貯金箱へ!ってことを


普段から繰り返してたら、思いの外貯まりました。


どこまで行けるか行ってみよう!-貯金箱



で、家では500円玉貯金、給与口座は端数貯金。


何とか夏の旅行資金は、確保しました。




自分自身が、ガキの頃


家族旅行という思い出がほとんどないので


最低年1回はどこかへ行こうって決めてます。


でも、近場でも5人家族なんで


やっぱり10万仕事になりますね(;一_一)




真ん中と末っ子の小学生2人が喜ぶのは普通ですが


高2の長女も家族旅行を楽しみにしてくれてるのは


嬉しい限りです。


高2って年頃は、もう家族単位で行動するのって


結構嫌がるもんでしょ?


私がそうでしたからね(^^ゞ



さーて今年はどこへ行こうかな?o(^-^)o



どこまで行けるか行ってみよう!-小規模オフィスはOffice You KIYO