シニアコンシェルジュ協会は、2019年2月、東京都品川区において、シニアコンシェルジュ認定研修を開催します。
研修の概要・費用・スケジュール
研修の概要
研修は、講義形式(一部、ワークショップ形式)で行います。試験はありません。6科目を受講していただいて、レポートを提出していただければ、シニアコンシェルジュとして認定いたします。(注1)
費用
費用 9,800円(税込)(注2)
スケジュール
10:00-10:45 シニアを取り巻く環境
10:50-11:35 相続問題と相続税・贈与税
11:40-12:25 介護医療・成年後見
(昼食)
13:00-13:45 コンプライアンス&コミュニケーション
13:50-14:35 シニアライフノートの書き方
14:40-15:25 シニアライフプランニング
15:35-16:00 レポート作成
注1 シニアコンシェルジュ協会認定委員会で不適格と認定された場合には登録できません。この場合、研修費用等を受領していた場合にはお返しいたします
注2 申込みの際に、シニアコンシェルジュ年会費(2019年分:1万円)をあわせてお支払いください
シニアコンシェルジュ協会とは
一般社団法人シニアコンシェルジュ協会は、2015年、東京都品川区において設立されました。弁護士や税理士、社会保険労務士、社会福祉士やFP、葬祭ディレクターなど、シニア問題の専門家が、シニアコンシェルジュとして、東京、大阪および名古屋を拠点にして活動しています。
2018年の主な活動
「シニアお気軽講話会 in よどがわ」で、LGBT向けのワークショップを開催しました。この事業は、「大阪市淀川区地域課題すっきり解決活動」に採用されました
FPのみなさまの勉強会でお話しさせていただきました。FPのみなさまにお伝えしたのは専門家の連携についてです。ケースを提供して、みなさまでワークショップをしていただきました。
品川区で毎年12月前後に開催されている、「健康・生きがいメッセ」に2015年から4年連続で参加させていただいています。NPO法人や各種機関との連携をさせていただいています。
そのほか、「シニアお気軽講話会 in そのだ(尼崎)」では、毎月1回ずつの講演をさせていただきました。「シニアお気軽講話会 in つかもと」では、地域のバザー会場をお借りしてシニア向け寸劇や紙芝居をさせていただきました。
さらに、「シニアお気軽講話会 in 西中島」と「シニアお気軽講話会 in しながわ」では、ゆうちょ財団の度金融相談等活動の助成を受けて開催させていただいています。