長男の薬 | 発達障害一家・5人揃ってアスペ+ADHDだからできること

発達障害一家・5人揃ってアスペ+ADHDだからできること

ADHD+アスペルガー症候群の当事者です

息子たちと旦那も同じ障害を持っていますが
だからこそできること  を大切に。
HP URL:nekomama.site



もらってきました病院コンサータおくすり


18mgを10日分。


冬休み期間で お試し  なので この量の処方です。



基本 人と会う日は飲まない方向で

薬が合えば また 学校がある日の飲み方も考えていきます



初めてのことなので 頂いた冊子も読みましたが・・・


やっぱり強い薬なんだな・・と 改めて。


とりあえず 冬休みで 家で着いていてあげられるので

様子をみようと思います。


しかし・・・・



高いのね汗この薬ガクリ



我が家が住む自治体では 小学生までは医療費が無料で。


なので 次男も三男も

診察や投薬はもちろん  療育も無料で受けられて

病院に行くのにお金はかかりません


現在 次男は毎日 リスパダ―ルを飲んでいますが

こちらももちろん無料なわけです



ので 長男が病院  というと なんだかただでさえ大きな出費なような気がしてしまうんですが・・・


怪我  とか 


いちいちMRIとるレベルでやらかしてくれるんで

そのたびに諭吉さまが・・・出費涙


発達センターの診察にも もちろん診察料がかかるんですが

これはまあ 3ヶ月に一回くらいなんで・・・


今回  コンサータ10日分で  


¥1400+診察&投薬料¥700


継続的に飲むことになれば


投薬料も含めて 1ヶ月で ざっと¥5000か・・・



けっこうでかいな汗


しかも 長く飲んでいいれば

量が増えることもあるわけで・・・


するとさらに金額は上がる。



長男に関しては 受験までの期間限定なんで 仕方ない  って感じですが


これ・・・


補助がない地域で 服用が必要なおうちは けっこうな負担に」なるんじゃないか? と思いました。


手帳があればまた違うだろうけど

そうでなければ 負担は大きいと思います。


中には 公費で療育が受けられない地域もあるとか聞くし


療育や支援を 必要な子供が いらない心配や苦労をせずに きちんと受けられるように

このあたりの法の整備も・・・


なんとかして欲しい  と 思います。