2日目は羊蹄山登山です。

比羅夫登山口からの往復コースでの地図等での標準タイムは9時間という1日がかりのコースです。

 

 

朝起きると小雨が降っていて、山は全く見えず中止しようかと思うぐらいの状況です。

 

前日夕方

当日朝

 

とりあえず行けるところまで行こうと6時過ぎに登山口(半月湖野営場駐車場)に向かいます。

 

 

 

雨対策をしながら登山スタートです。最初は森林地帯を進むため、雨の影響はある程度抑えられます。

 

 

登山口から1合目まではジャングル地帯を進んでいきます。1本道で迷う事はありません。

 

 

地図の標準タイムでは登山口から9合目までは距離は5キロ程度にもかかわらず、4時間かかる計算です。相変わらず雨は止む様子がありません。

 

 

天気が良ければこの1合目過ぎから~3合目までは標高を稼ぎながら周囲の景色を一望できるのですが、雨とガスで何も見えません。

途中の風穴の標識を過ぎるとイヤになるぐらいの九十九折れが始まります。

 

 

 

ようやく2合目を過ぎたばかりですが、とにかく代わり映えのない景色と終わる事のない九十九折れが続きます。

まるで笠ヶ岳の傘新道を歩いているような感覚ですね。

 

 

3合目

 

 

4合目

 

 

1時間40分程で5合目に到着です。登れば登るほど天候は悪化して、体も冷えてきました。この時点でも人とすれ違う事は全くありません。

 

 

6合目

 

 

7合目を過ぎると、登山道もドロドロで靴も浸水して足裏も濡れてきました。上半身も下半身のレインウェアもほとんど機能する事無く体内まで水が浸透してきてきました。

 

 

8合目

 

 

出発から3時間30分ほどで9合目のガレ場に何とか到着です。

 

 

ここからは強い風に加えてガスと雨により視界が全く効かず、〇や⇔の印を頼りにしながら歩いていきます。野草も沢山咲いているのですが、携帯電話での写真撮影もままならず写真も思うように撮れません。

 

 

 

ガレの稜線を時計回りに進んでいくととケルンのようなものが?

北山(1846m)到着?

 

 

さらに時計回りに道を進むと旧小屋址との分岐に到着しました。晴天であれば内側のお釜を見る事ができるのですが、ガスと雨、横風で歩く事もままなりません。足を踏ん張って歩かないと飛ばされるような状況です。

 

 

下記写真は先ほどの分岐点と京極コースからの合流点の中間地ですが、既に頭痛と寒気、手の感覚もなくなり、ここで頂上を目の前に撤退を決意しました。

帰ると決意した所で雨とガスはひどくなる一方で眼鏡がすぐガスで曇ってしまい、視界が効かず、帰る方向すらら分からなくなりました。

20分程近辺をウロウロしていると幸運にも1人の登山者と出会うことができました。

話を聞くと同じ比羅夫口から登ってこれから山頂まで向かうそうです。登山口の方角を教えてもらい何とか事なきを得ました。

 

 

何とか9合目手前まで気力を振り絞って戻ってきました。この時点でも頭痛と手と体の震えは止まりません。

 

 

 

この後ようやく樹林帯に入りましたが、途中で携帯の電源がゼロになってしまうというアクシデントが・・・

8合目の近辺で先ほどすれ違った登山者の方と再びお会いしました。

頂上まで無事登頂できたようで、天候はさらに悪化していたそうです。

 

 

3合目まで降りてくると体調も回復し、雨の方も完全に止みました。携帯を充電しながらゆっくりと休憩をとる事にしました。

雲も薄くなってきたので登りの時に見る事のできなかった倶知安の町並みを望むことができました。

 

 

 

14時過ぎに何とか登山口まで無事戻ってきました。

当然ですが、駐車場には車は1台も止まっておりません。

 

 

ヤマップは途中で携帯の電源がゼロとなったので変な集計になっていました。

 

 

 

改めて振り返るとあの時点での自分の体力でそのまま進んでいたら道迷いによる遭難の可能性が高かったでしょう。悪天候登山は大体山頂近辺で撤退する事が多く、近年では白馬大雪渓からの白馬岳登山、七ケ岳(福島)登山など今回が初めてではありません。

次回はいつになるか分かりませんが、頂上に直接つながっている喜茂別登山口から完全登頂を目指したいと思います。

 

行きの駐車場で再び羊蹄山を撮影(16時過ぎ)。頂上付近は雲に隠れていましたが、なんと晴天となっていました。

今日の登山はとにかくお天気に恵まれなかった事に尽きましたね。

 

 

 

<番外編>

(セイコーマート)

北海道での地元密着のコンビニで40%近いシェアを占めでいます。

とり天丼は税込み430円でボリュームたっぷりでした。

 

 

セコマのオリジナルメロンクリームソーダです。

 

 

<山バッジ>

道の駅ニセコビュープラザで買った羊蹄山の登山バッジ(2024年度バージョン:700円)です。店頭には出ておらず、店員さんに声をかけてレジ奥から出してもらいました。

道の駅「ニセコビュープラザ」|ニセコリゾート観光協会 (niseko-ta.jp)