かなり久しぶりの投稿になりました。


4月24から28日に栃木県の第三セクター鉄道野岩鉄道会津鬼怒川線で東武鉄道の観光列車スカイツリートレインが普通列車運用につくという事で行ってきました。

通常、野岩鉄道の普通列車は6050系100番台が担当していますが、2編成しかおらず(画像の61101Fは廃車済み)、61103Fはクラウドファンディングによる大規模改修工事中、61102Fも検査を受ける為代走車がいなくなる為スカイツリートレインが代走につく事になりました。

6050系から改造された634型「スカイツリートレイン」。現在では団体・臨時列車の運用についており、東武鉄道最後の6050系車両です。


4月25日

野岩鉄道の普通列車は朝と夜にしか走ってないので、深夜に自家用車を走らせて早朝5時過ぎに会津高原尾瀬口駅に到着。4月も終わりなのに気温が1桁なので厚着で防寒してます。

普通 新藤原行き802列車

ホームに上がるとスカイツリートレインが発車待ちをしていました。自分以外の乗客はまだいません。

会津高原尾瀬口駅の駅名標とスカイツリートレイン


スカイツリートレインの車内。リクライニングシート装備で一部の車両の座席は窓側に向いています。

会津田島からの会津鉄道の始発列車が到着。数名の乗換客が乗り込み発車します。

長いトンネルをいくつか抜けて湖に掛かる鉄橋を渡り湯西川温泉駅に到着。

普通 会津高原尾瀬口行き803列車

新藤原から折り返して来て到着するスカイツリートレイン。湯西川温泉駅はトンネルの中にある駅です。この列車に乗車し、列車の写真を撮る為に男鹿高原駅に向かいます。

普通 新藤原行き804列車

男鹿高原駅に到着するスカイツリートレイン。方向幕表示機設定の関係か、新藤原行きのみ種別が無表示でした。またこの列車に乗り込んで次の撮影地に向かいます。

普通 会津高原尾瀬口行き805列車

川治湯元駅に向けて温泉街の上を走るスカイツリートレイン。


川治湯元駅に到着する特急リバティ会津101号。

この列車に乗り会津高原尾瀬口駅に戻ります。

会津高原尾瀬口駅に到着。スカイツリートレインが次の列車に向けて待機中です。

普通 鬼怒川温泉行き316列車

この駅で1時間以上の折り返し待ちがあり、リバティで追いついても30分以上余裕があるので自家用車に乗り込み先回りすることにしました。

普通 鬼怒川温泉行き316列車

五十里湖に掛かる鉄橋を渡り湯西川温泉駅に到着するスカイツリートレイン。野岩鉄道の普通列車運用は午前中はこの列車が最後で、夕方まで鬼怒川温泉駅の留置線に入庫します。道の駅で休憩した後、スペーシアXの試運転を撮影して帰宅しました。