久しぶりのブログで唐突ですが
本日で
とうとう2022年が終わります

信じられますか

令和になって明日には5年目に
突入ですよ



すごいですよね。
私はまだ令和という響きに
違和感を感じるほどなのに



と、そんなことはさておき私なりに
2022年を
少し振り返っていこう思います

2022年大きな出来事が起きまして
私の生活が割と変わりました。
はじめの出来事は
4月頃に起こったことなのに
私はまだ受け入れなねなかったり
体が慣れず追いつかなかったり
そんな感じです。
今年は大台にものってしまった
自分自身の葛藤もあったし
その大きな出来事で環境の変化が
著しかったり
ゆとりのない1年でした。
職場の方々には恵まれ
(業務は全く恵まれませんが!
)

たくさんお力添えをいただき
環境の変化ある中でも
かなりお心遣いいただけたと
感謝しております

一方で某感染症の影響が
大きく出たとしでもあり
自分なりにはかなり無理を強いた
時期もありまして...
正直参ったこともありましたが
そんな日々を乗り越えられた
理由の一つとして
節目でもあった2022年に
始めた事がありました。
それは
手帳
と、いう新しい趣味です。
正確には昨年の後期あたりから
かじっていた趣味ですが
用途を決めて活用し始めたのが
今年と言う感じですね

もともとシステム手帳が好きで
過去の記事でも触れているのですが
色んな意味で窮屈な私には
ひとつの発散場所になっていました
そして手帳の中に100wishを作り
少しずつ目標を達成することに
充実感を味わうことができました
手帳を始めてから
ずっと継続できた1年ではなく
書くことが難しい時期もありましたが
自分の中で整理できることをして
タスクをこなして
楽しんでいくことで
少しだけ救われた気がしました
新しいことを始めると
刺激が生まれて多少ですが
1年の進みが例年よりは
ゆっくりすすんでいるように感じられ
得した気持ちにもなり
良い変化もあった2022年だったと
言えるかと思えます
そしてもう一つ
始めた?ことがあり
これが割と大きかった気がしています。
それは...
外出を少しずつ解禁したこと
コロナ禍に入り
本当に自粛をしていました。
通勤のみしか外にでない
通勤中でも水分補給をしたり
トイレに寄ったらしない...などなど
仕事柄かなり窮屈な生活をしていた
2年ほどでしたが
環境の変化に伴い自分を保てなくなり
コロナ以降、遠出(といっても関東県内)
外食、イベント参加など
比較的行った年でした
こんな感じ
↓↓↓
と、自分にご褒美を与えながら
2022年も走り抜けました
そしてもう一つ
私が今年ここまでこれたのは...
秋ぐちから一人暮らしを始めて
自宅に招いて支えてくれた友人にも
Barめぐりという新たな楽しみを
一緒に見つけくれた友人にも
感謝しながら残り数時間の2022年を過ごし
来年に向けての準備に当てたいと思います
皆さま、良いお年をお迎えください