疲れた。 | Adlib.

Adlib.

自由に。

新しい年が明けたら色々書きたいことはあって下書きにしていたんだけど、なんだか疲れてしまった。

悲観はしていない。だけど何のためにやっているのだろうと思うの。

 

仕事はやりがいと思う部分も出てきた。

だけど自分の持つ能力と依頼される仕事の量が見合わない上に、どれだけやっても先が見えないし満足なんてできない。

妥協できないことも増えてきてしまったのだけど。

 

自分で自分の行動に責任を持つことの意味を最近よく感じる。

正直なところ、ある側面からの臨床判断は間違っていなかったと思うけど、どうしても見抜けないことがあって。

きっと今までなら、まあそういうこともあるとか、最終判断とか、そういうことを言ってたと思う。

今はなぜ上手くいかなかったのか、うまくいったところとの違いは、とかそういう考え方。

それが「らしさ」の一側面であるのかは分からない。

ある意味考えているのだけど、時に苦しくなる。

考えれば考えるほど沼に嵌るというか。

そして向き合おうとするたび色々なことに時間がかかりすぎてしまって、切り離すのが下手。

 

最近いろいろな話を聞く。

バーンアウトを起こしたり、心を病んでしまった人。

幸せで楽しいことを笑顔で話す人。

どちらも話を聞くと泣きそうになる。

私自身ぎりぎりな部分もあるし、一方で幸せでいたい気持ちもある。

でも少なくともみんなに祝福されるようなことはない。空しさが残る。「何しているんだろう」って思うの。

 

少し前まで分からなかった感覚。

思い返せば先輩たちはそういう風に言っていたなと思うのだけど、きっとそれは年を重ねてわかったこと。

 

今はとにかく休みたい。

追い付かない気持ちを抱えて頑張って笑顔を作るたび、無理を重ねているのが分かるから。

本当に自分が分からなくなる前に心身を休めたい。