18wはいろんな事がありましたが、

無事に19wを迎える事ができました爆笑

妊婦生活も折り返し地点です。

半分終わりました。

出来れば38wで産みたいな〜

少しでもお腹の中にいてほしいニコニコ


下腹部の痛みはちょこちょこあるけど、

みぞおちの痛みや微熱などの症状はなくなりました。

よかった!!

何が原因で食中毒かわかんないから、気をつけようがないけど笑


今回は自分のことよりも子供の話をします。

うちの子は早生まれの2歳の男の子。

ぜーんぜん言葉らしい言葉をしゃべりません。

+米を食べないという偏食家。

今の物価高には助かるんだけどさ笑

出生体重は4000g超え。巨大児の分類だよね。

38wで産んだのにデカすぎるよね笑

母体もすくすく育ちました凝視

正直、話すと臨月には3桁いきました。

破水するかもしれないから、安静って言われたけど、

少しでも体重減らしたくて動きました。

でも、減りませんでした笑

産後1ヶ月までには15キロくらい落ちたね笑

クソ肥満妊婦でした。

今回は3桁いかないように気をつけてます。

子育てもしながらだから体調悪くても動かなきゃいけないし、

カンピロバクターのおかげで1キロ減りましたニヤリ

まあこんな母体から生まれたからこの子は大きく生まれてきたんだと思います。

0歳の頃は1ヶ月に1キロ増えて、

8ヶ月くらいからは動くようになったから、体重の増えも緩やかになりました。

中々、10キロ超えなかったね。

現在、2歳2ヶ月 身長86センチくらい 体重12.5キロ

成長曲線真ん中くらいになりましたスター

身体の発達は問題ないと思います。

あたまがしんぱい。

定期的に小児科に通ってて相談はしてるんだけど、

この間、市の健診の時に保健師から発達が心配な子が参加する教室があるよって教えてもらいました。

療育通う前に参加するところとか?

習い事感覚で一度参加してみようと思い、行ってきましたスター

正直ね、この1ヶ月でパパ、ママ、にゃんにゃん🐱

3つの言葉が出ました。

にゃんにゃんは結構前から言ってます。

お米もあたしが食べてる冷凍のとりごぼうご飯を数口食べるようになりました。

こっちが言ってることは多分理解できてるんじゃないかなって思います。

この子なりにゆっくり成長してると思いましたウインク


参加した感想はとにかく疲れました。

大人しい子やうちの子みたいに走り回る子とか、

中々じっくり他の子を見る事がないから面白かった笑

みんなで何かをするって事がうちの子はじっとできないからできなくて、困ったね。

無理矢理押さえつけると逃げだそうとするし、泣くし。

いろんな子が見れたからあの子にとっても刺激になったと思います。

こっちはとっても疲れたけど笑

来月も参加するの確定みたいです凝視


午後は小児科に行ってきます。

今日の感想だったり、これからのことを話しに行きますウインク