予定通り行ってきました
安産祈願について書く前に体調について。
体調不良の原因はおそらくカンピロバクターだって。食中毒でした。
嘔吐下痢もほぼなくて、みぞおちの痛みと高熱と微熱を繰り返すのが主な症状なんだけどなあ。
日曜日に自分で運転して救急外来に行きました。
義家族に子供を任せるのも嫌だったので、一緒に連れて行きました。
また採血と点滴とエコーをしました。
何らかの感染症みたいな事を言われて、
明日、消化器内科にかかってくださいって言われたので、
月曜日に外来行ってきました。
早起きして8時に受付済ませて9時から診察開始、
MRIあるかもって言われたから主人にも付き添ってもらい、
診察してもらったのが11時過ぎでした。
問診して、エコーしてもらって、ついでに赤ちゃん見えたみたいで、元気に動いてるって教えてもらいました
盲腸ではなさそうだし、MRIも必要ないって言われたよ。
やっぱ専門医はちがうね笑
採血はしたかったらするけど2時間くらいかかるって言われて、
内出血して大きなあざがある両腕を見せたらやらなくていいよって言われました笑
もし3日くらい経っても痛かったらまたおいでって言われました。
薬も出そうだったけど、普段飲んでるビオフェルミン飲めばいいよって事だったので、お薬はなしでした
刺身がダメだった?笑
鶏肉は食べてないし、次に考えられるのは豚肉が生焼けだったこと。
あとはうち猫飼ってて、猫のお世話は基本的にあたしだから💩から感染した?笑
食中毒で高熱が出るって事がまずびっくりしました
何に気をつければいいかわかんないけど、
自分が食べたものはしっかり把握しようと思います。
刺身は親と食べたし、家族と違う事って刺身と猫の💩だけなんだよね笑
鶏は昔、鶏ハムにハマってて加熱不足でお腹壊してから、できる限り買わないようになりました。
今日はお腹痛くないし、適度にご飯も食べれてるし、少しずつ体調よくなってます
大雨の中、安産祈願に行ってきました。
奇跡が重なって無事行うことができました笑
なんかね受付に行ったらたまたま神主さん?がいたみたいでちょうど出かけるところだったんだって。
他の日にできないか?って提案されたけど、
うちの人の休みと戌の日が被るのが今日くらいだからやってほしいって言ったら、
その用事があるところから30分時間を遅らせてほしいって連絡がきたみたいで、隙間時間で安産祈願をしてもらいました
運がいいですねって言われたよ笑
10時からだったから9時40分くらいに家出て、10分前くらいに到着したかったんだけど、
うちの旦那がダラダラ準備して9時50分前くらいにしか家出れなくて、あたし怒ってたの。
遅れたことによってタイミングが合ったって思えば遅れてよかったって思えたけど、
イライラしたよねえ笑
9時25分くらいにその事伝えたのに、のんびりしてるんだもん。
あたしと子供の準備は済んでました
本殿の場所がイマイチわからなくてうろうろしちゃった笑
雨だから散策もできなかったしね。
少し待ってたらさっきの神主さんが着替えてきてくれた
祈祷時間も割と短くて助かった!
子供が太鼓の音聴いたら触りたくなってたし、
神様の近くに行きそうになったり、
うろうろしたり大変だったから
話しやすい神主さんだった!!
今度は晴れた日にゆっくりお参りしたいな〜
費用は5000円〜だったので5000円にしました
お下がりは塩とお米と箸とお守りだったかな?
お札が入ってたかは覚えてません。
雨が強くて濡らしたくないからまだ車の中に置いてあります
お下がりはこれくらいで十分だよねっ。
腹帯なくてよかった!!
今年は運がいいけど、移植後にノロウイルスにかかったり、今回のカンピロバクターだったり、
そこそこしんどい病気になってるので、
無事出産までいけるかほんと心配
ちゃんと安産祈願したし、無事に生まれてきてくれるといいな