3月はしんどいことがたくさんあり、正直疲弊しておりますあー、早く落ち着いてくれ・・・
しんどいこと
①ATOとの戦いが続いており、ついにATOが私の居住者情報を間違えた結果発生した負債9000ドルにより卒業生ビザ申請にも影響が出る事態に…しかもATOのおばちゃん(去年の監査から私のケースオフィサー)がもう全然ちゃんと仕事してくれる気がなくて、全然前に進まず。しんどい。
②Invitationが来ていたSubclass190ですが、WAのstate nomination outcomeが私の誕生日までに出ず、EOIからやり直しになりました。(EOI時点とビザ申請時点でスコアが下がってしまうため)お金も時間も失って辛い
③Subclass190のビザ申請ができてたらやらなくて良かった卒業生ビザの申請を結局やる羽目に…さらば$2600...
④NAATIで下がったスコア分を補おうと思ったけれどもNAATIの次回の受験可能日は8月でした。
⑤Vicarious traumaとまではいかないかも知れないけれどクライアントの話に影響を受けてしまい、眠れない、集中できない、人に会いたくない、涙が止まらないという症状が出てしまいました。影響を受けた翌日は全てのミーティングとクライアントとのセッションをキャンセルしてしまい、申し訳ない気持ちと情けない気持ちでいっぱい。病院の仕事でちょっと持ち直したものの、この仕事の難しさを改めて感じております。。。
⑥大学院のとあるテストの成績に納得いかず、Reviewの2回目を申請しておりましたがあっさりと却下されました。却下の理由もほんと適当に書いたような理由でもう全然納得がいかない。けどもう正直疲れたのでこれ以上先に進むのはやめにしました。
⑦色々と疲弊しているので上司に6月か7月にホリデーが欲しいと言ったところ、渋られました。。。(11月に1カ月近く日本に帰るのでそりゃそうなんですが…ね…)
そんな中ちょっと嬉しかったこと…UWAから大学院の功績?に関連して賞を貰えることになりました。まだどの賞か分からないのですが、去年の実績を見ると賞を貰えたのはMSWで6名。有難いことです。どうやら心の友Jさんも受賞したようです!しかしなんと授賞式がある日はカンファレンスでキャンベラに居るので出席できず泣けるー。
あとは6月くらいからMSW准教授のリサーチのお手伝い?をすることになりましたが正直フルタイムで働きながらどれだけコミットできるのか心配ではあります…。まぁ無理のない範囲で頑張ろう…。
超ネガティブブログでスミマセン。。。ここ1カ月ぱっとしないのですが、引き続き出来ることを頑張っていきたいと思います。。。