さて、先月まではコロナは対岸の火事のような雰囲気で、平和だったパースにもついにコロナの脅威が到来いたしました。

 

①食料品

3週間ほど前からトイレットペーパーやティッシュがなくなり(←この時点ではみんな「あはは、誰だよ~別に必要ないのに買い占めてるクレージーな奴は!」みたいな雰囲気だった)

2週間ほど前から保存が効く食料品もなくなり、先週に至っては夕方にスーパーに行ったら棚はガラガラでした。

でも今朝、朝イチでいったらそこそこ買えましたけどね!トイレットペーパーも8時に行きつけのcolesに行ったら8ロール入りゲットできましたウインク

あと米が家に15kgくらいあるので(1月に特に意味もなく20kg分買っていた私。笑)まぁ食料が尽きて死ぬことはないと思います。

 

②学校

ついに・・・来週学校が閉鎖されてリモートクラスになりそう笑い泣き注意まだ確定した訳ではありませんが、講師陣にはお達しが出ているみたいで、講師は来週から休みになる前提で諸々話しております)

ワークプレイスメントもできるか不透明で、かなり心配です。CertIVは予定通り修了させてもらいたい・・・

 

③仕事

一番心配なのは、バイトのシフトが貰えるかどうか。今週のシフトはいつも通りもらえていますが、来週から客足が遠のいたらカジュアル(つまりバイト)である私は真っ先にシフトをカットされると思います。日々の生活についてはまだ大丈夫そうですが、稼げないと1年後、大学には進学できず、泣く泣く帰国することになりそう・・・。それはどうしても避けたいショボーン

 

そんな感じで、じわりじわりと日々の生活に影響が出ておりますが、もう正直現実を受け止めて前に進むしかないですよね。

 

 

ちなみに、ひとつとてもショックなことが・・・1月に1ドル75円だった際に学費150万円分の支払いを行い、かつ200万円分今後の生活費+学費用に換金したんですよね。「もうこれ以上豪ドルが下がることはないだろう~!」とか思って。たら、ですよ。なんと今、1ドル65円を割ってる~笑い泣き笑い泣き笑い泣き

計算してみたら(←計算するなよ、おまえさん)$7000くらい損した計算になります。まじ泣けます。ここまで豪ドル安が進むなんて・・・誰が想像したでしょう。私が渡豪した際は85円程度だったので、一年半ほどで20円も豪ドル安が進んだ計算になります。日々切り詰めて生活している身としては、本当にこの為替リスクは痛い・・・。