パース生活(というか貧乏生活?)を乗り切るコツは自炊能力を高めることだなぁとつくづく感じております、どうもさりーです。最近はマンゴー3つで$5(225円)、イチゴ3パックで$5等々、フルーツが安く、かつ甘いのが本当に嬉しいですウシシあとは安い主食類を活用!米!パスタ!ライスヌードル!小麦粉!おにぎりパスタパン外で用事がある時はお弁当持参!お弁当←こんなお弁当じゃなくて、大抵パスタやカレーやチャーハンです。笑

 

「近況」というタイトルに飽きたので、「最近の様子」というタイトルにしてみました。笑

 

学校はほぼ終了。今週First Aidの授業があるのみとなりました。代わりにwork placementという名のボランティアがある訳ですが、私の場合、今までと同じところでちょっと長い時間働くだけなので、学校と比べると楽音符

 

そしてバイトが物凄く忙しくなってきました。今まで3つのバイト合わせて就労時間が0~4時間/weekだったのがほぼ20時間になっています。いままでダラダラ生活を送ってきた私としては疲れてきましたチーン←全国のフルタイム勤務の皆さま、すみません。。。

が、恐らく今が稼ぎ時で1月以降はシフトがもらいづらくなってしまうと思うので、ちょっと無理してでも頑張りたいところです。いずれ車ほしいし!そして、このホリディピークが落ち着いてきたら、ぼちぼちsupport workerのポジションにアプライし始めたいと思いますニコ

 

師匠のお店でもコンスタントにシフトを貰えるようになってきつつあるので、嬉しいおねがい今日はずっと悩みだったスチーミングのコツを掴みました!だいぶglossyなフォームが作れるようになってきましたよチューラテアートはできる時とできない時があるので、コンスタントにできるようになっていきたいですコーヒー

 

あと、この前初めてパースの海(コテスロービーチ)で水着を着て泳ぎました!船お家のワンちゃんとチュー笑 パースの海、というかインド洋?って本当に綺麗ですよね・・・泳ぎながら自分の足がとてもクリアに見えて、その透明感に改めて驚きました。

 

そんなところですかね?ちょっとバタバタしているので、これからblogの更新がちょっと滞っていくかもですショボーン